閲覧位置を自動で記録する
document.elementFromPointというAPIがあるらしい
code:code.js
var centerX = window.innerWidth / 2;
var centerY = window.innerHeight / 2;
function helper() {
var element = document.elementFromPoint(centerX, centerY)
var parent = element.parentNode;
while (parent !== null) {
if (parent.id) {
console.log(${window.location.href.split("#")[0]}#${parent.id.substring(1)})
return parent;
}
parent = parent.parentNode;
}
return null; // 見つからなかった場合はnullを返す
}
window.addEventListener("scroll", helper);
function helper(){
console.log(document.elementFromPoint(centerX, centerY))
}
document.addEventListener("visibilitychange", () => {
document.title = document.visibilityState === 'visible' ? "表示中" : "非表示中";
if (document.visibilityState === "hidden"){
alert("faea")
}
});
window.addEventListener('beforeunload', helper);
あとはページ編集
/takker/scrapbox-headless-script
インストールの仕方がわからない
スクロールイベントをトリガにしているが、負荷が高ければスリーブを挟もう
awaitを使おう
ところでawaitとはなんなのか
ページ位置をクリックしにいく動作で、ページ位置が更新されてしまう
タブを閉じるで
obsidianはこのような拡張機能がある
Remember cursor position
アウトライナーの閲覧位置記録