フレージング
造語。短い文(フレーズ)を作ること、あるいはその能力のこと。
印象として、issacさんはこういう文の作りがうまいなと総合的に感じる。 そういう能力って何かな、と思って作った言葉。
勝手に他人を褒めよう、のコーナーでもあった。
issac.icon恐れ多いことです
上の「野帳に従え」は特に推敲することなくするっと書いていました
やちょうに したがえと、四+四の八音で言っているので耳ざわりが良く聞こえるのかもしれません
貧乏暇なし、みたいな文のつくりです
そういう音のリズムの感覚は、身体知にまで浸透して、「特に推敲することなくするっと書いた」ときにこそ発揮されるものだと思います。
でもって、それは普段から和歌などに触れられている影響/成果なのだろうとも推測します。