同じ曲でも演奏者によってひどく違う例
from 雑談5 仕切らないと名前が決まらない
同じ曲でも演奏者によってひどく違う例
Satin Doll2選cFQ2f7LRuLYP.icon
同じ曲でも演奏者によってひどく違う例
トリオで演じるかソロで演じるかの違い、でもある
オスカー・ピーターソン・トリオ
https://www.youtube.com/watch?v=6I77X2joc3s
とても模範的、ジャズっぽい演奏
セロニアス・モンク
https://www.youtube.com/watch?v=ZzWjR6xO-BE
なんか変。cFQ2f7LRuLYP.icon
調子外れ
でも得も言われぬ味がある
この人以外演奏できなさそう
素材は同じ(?)でも演者による個性が出ているのが面白いkuuote.icon
解釈が原曲とずれてるアレンジを聴くのとか好き
極端な例だとこんなの
https://youtu.be/sFAoWwUwknc
Simon & GarfunkelのAmericaという曲に対する
アメリカ : サイモン&ガーファンクル[歌詞和訳][ : Simon & Garfunkel – America – マジックトレイン・ブログ
聴いたことない曲を聴くときいつも歌詞をさがすとこから始めてしまうcFQ2f7LRuLYP.icon
https://youtu.be/lS2FUW7UkR0
Yesのアレンジ
kuuote.iconはうっかりこちらを先に聴いてしまったため原曲にしばらく違和感があった
パッと聞いて同じ曲に思えないcFQ2f7LRuLYP.iconkuuote.iconnishio.icon