時間打ち切り麻雀で考えるべきこと
https://vimeo.com/552272733
#バターコーヒー淹れながら喋る #書き起こし
#オクタゴン天上位になる方法
おはようございます。5月19日水曜日、バターコーヒー淹れます。
コーヒーは30秒蒸らしして3分30秒淹れるっていうイメージらしいです。
結構ズボラなんでね、目分量だったり、体感の時間でやっちゃうんですけど。
それにまつわる話で。
あまり好評かわからんけど。
オクタゴンで成績を良くするという天上位になる方法。シリーズを久しぶりに語りたいと思います。
昨晩、オクタゴンにタイマー忘れたんですね。音の鳴らない音とか振動もしないタイムっていうサイレントタイマー。
オクタゴン自分で時間を計測しているのは自分だけだと思うんですよね。
開始の合図と、ともに。
50分測りだす人って
これ真面目だからやってるとかじゃなくて、単純にそれすると有利だからやってるんですよね。時時間はかって何がいいのかっていうのをですね。ちょっとここでこの7分間動画で語りたいんですけど。
1つはですね、押し引きが変わってくるっていう話ですよね。
当然ながら、時間打ち切りなしの場合だったら?
押すべき時に押すっていうのは当たり前になるんですけど、例えば残り10分事前に残り12分だということを自分だけが知っている場合に。
ここは打たない方がいいとか、逆に流局で長引かせないためにと。
時間がなくて終了になる可能性があるから。
まあ、自分手が和了に行くとか、まぁ逆に降りるとかっていう選択が生まれると、これそうですよね。
あと、自分がかなり重要視しているのは、ライバルに親番を回さないための打ち回しをするということですね。例えば、自分がと東家で。
2着目まあ2万点離れている2着目がとして残り15分とかいうときに、南家がね、自分の下家がダンラス。
でまあ、例えば4万点と離れているとしますよね。そうすると、その局面で親を流すという選択肢が消えるという。むしろ親を助けないといけないっていう局面になるということですね。具体的にはどうするかというと、鳴いてたら急所を鳴かせる。まあ、放銃しない程度にってことですけど。
あとは自分の手が、例えばピンフ3巡目テンパイであったとしても、そこで和了に行かないっていう選択肢を取るっていう。
1局4分から7分くらいかかる。と思うんですよね。体感その中で、その早々に局を進めてライバルの親に回したせいで。
そのライバルがたまたま満ガン連続でツモって、その最後が親番だったために2万点がひっくり返る。
とか、そういったこともオクタゴンでは何回も体験していますので、自分で時間を計ってその局の最善を。
を見つけましょうという話でした。
これをやっているのは....どうだろう時間計っているのが自分だけしかやってない戦術なんじゃないかなというところでございます。
今の復習しますとですね。あの平和はったらといって、和了らない局面が出てくるっていう話ですね。
簡単に言うと、それはなぜかというと、ダンラスの親に継続して親がまあ、細かい連チャンしてくれることで、ライバルの親番が回らなかったりとか、残り時間で終了する。
これらを私の判定勝ちと呼んでるんですけど、まあとても重要な時間打ち切りのあるルールでの打ち方だと思います。
自分、東場は超高速で打つんですよね。
で南場になるととギアチェンジして普通の速度になるっていうか、勝ってる時はですね。
負けているときはさらに速くなるとかあるんですけど、やっぱりうん。時間制限によって勝敗が左右するってことが50分打ち切りだととても出てくるんでね。
別に全員に早く打てと言っているわけではございません。もちろん。
周りに迷惑をかけない程度のレベルで適切な感じっていうのが良いと思いますけど、それらをやるために必要なのが事前知識というかね。
待ってる間に次に何きたらら何切るっていうのを全部考えておくってことで、まず高速に打ちます。
で残り時間を確認しながら、いい感じに最後の1局。
オーラスになる前に仮のお知らせ仮のオーラスいうか、真のオーラス、最終局を迎える。
わざとゆっくりするのはちょっと推奨しません。基本ち
1.5倍速でやって、それを1倍速にするっていうのは、まあ別にいいことかなと見ている人が見たらちょっと遅くしてんじゃんという感じがありますけど、そこら辺努力してますって話ですね。
結構ねーオクタゴンの有段者の人でも、残り時間がそんななくて押す必要がないのに押して放縦してる人を見ることがあるので。
時間はちゃんと測った方がいいですよっていうお話でございます。
今日の戦術結構ねあんまりほかの人言ってないけど、他にはない出してない話でしょうということです。
時間が無い時にね、親になったら連チャンを重ねるよりも、もうそこそこリーチ打てそうな手だったら頑張って頑張って面前でテンパイしてツモって裏をのせるとかのほうが有用だと私は思いますね。
時間がないから早く和了うというよりも時間がないから、もうこの手を成就させようって考え方が自分は上手くいくことが多い気がします。
それでは、さようなら。
■ おすすめ商品
- マルチタイマー https://amzn.to/2Rnojgh