Creation Helper Tools
コンテンツ開発でよく使うツール
ライセンス買い切りのものを選ぶことが多い
Keka
ベクターアニメーション
SVGアニメーションエディタ
SVGator https://www.svgator.com/
タイムライン使ったアニメーション編集したことある人なら、ほぼ学習なしで使えるはず
一部機能はサブスク必要
Pathを使って線が伸びていくようなアニメーションは無料だとつけられない
既存のSVGを元にアニメーションつけられるのが良かった
似たものに LottieFiles https://lottiefiles.com/ があるが、
AEから出力する前提なのがネック
synfig https://www.synfig.org/ というフリーエディタでもLottie出力できるみたい
画像・テクスチャ
画像圧縮
Optimage https://optimage.app/
ImageOptimなど他の圧縮ツールより圧縮率は低いが、見た目の劣化を抑えることを謳ってる
Drag&Dropで投げ込んだものからパラレルで圧縮されていく。雑に使いやすい
2021/11 で更新が途絶えてるので今から買うのは微妙かも(開発者のTwitter更新も止まってた)
Squoosh https://squoosh.app/
Googleによる画像圧縮&変換アプリ
WebP出力ができるツールこれくらい?
スプライトシート作成・テクスチャ圧縮
TexturePacker https://www.codeandweb.com/texturepacker
連番アニメーションが多いゲームコンテンツ制作などで利用した
Web向け2DゲームエンジンのPhaser.jsと連携できる
オーディオ
オーディオエディタ・圧縮
Fission https://www.rogueamoeba.com/fission/
複数のオーディオファイルを変換しつつ圧縮かけるバッチ処理をDrag&Dropで実行できる
動画
動画トランスコーダー、圧縮
HandBrake https://handbrake.fr/
動画ビューワー
Qlip https://mount-q.com/app-qlip
描画フレーム番号を確認できる。
再現したいアニメーション指示データが動画だったとき有用
公開終了した、、?