DenoのORMについて
#Deno #ORM
DenoのORM一覧
denodb
Active Recordパターンを実装したORM
MySQL/PostgreSQL/SQLite/MongoDBをサポート
2023/04現在、積極なメンテナンスは行われていないようです
denolib/typeorm
TypeORMのDenoポート
諸事上につき、メンテが滞っています🙇‍♂️
DenoGres
PostgreSQL向けのORM
2022/08/05にv1が公開
Node.jsのORMについて
PrismaなどのいくつかのORMはDenoもサポートしています。
また、Denoのnpmパッケージサポートを活用することで、Node.js向けのORMがDenoで動作する可能性もあります
Prisma
まだDenoはサポートされていないものの、サポートに向けた動きは見られています (PrismaのDenoサポートについて)
v4.5.0でDenoの初期サポートが追加されました
Sequelize
v7でカスタムダイアレクトのサポートが予定されている模様
Choice of dialect (#13894)
Extract dialects out of the core (#13722)
これにより、例えばdeno-postgresやPostgres.jsベースの実装などを用意することで、Denoからも利用できるようになる可能性はありそうです
TypeORM
現状、動かすのは厳しいそうです
ただ要望はあるみたいです(Deno support (#6123))
将来的にカスタムドライバのサポートが追加されたりすると、動かせる可能性が出てきそうです
Provide custom drivers support and split different databases into sub-packages (#2479)
MikroORM
こちらも要望はある模様(support for deno? (#3079))です
node:sqliteをベースに使用できるようmikro-orm-node-sqlite-driverを作ってみました
クエリビルダーの一覧
kysely
Node.js向けのKnex.jsに影響を受けたクエリビルダー
おそらくkysely-postgres-js+Postgres.jsを使えばDenoでも動かせるはず
DenoでHonoやReactを使ったテンプレートを作ってみた
deno-hono-api-templateが紹介されており、kyselyとnode-postgresが使用されているようです
Drizzle ORM
Add Deno support #252
Build a Database App with Drizzle ORM and Deno (Denoの公式ブログ)
ODM
Mongoose
Node.jsのMongoDB向けODM
Deno support (#12397)のPRで対応が進められているようです
v6.8.0でDenoの初期サポートが入ったようです。
その他のデータベース関連のライブラリ
ORMではないですが、いくつかデータベース関連のライブラリも紹介します
sqlc
sqlc-gen-typescriptがPostgres.jsをサポートしており、Postgres.jsがDenoをサポートしているため、sqlcも利用できそうです
使用例: Denoでsqlcを使う
@supabase/supabase-js
Supabaseの公式JavaScriptクライアント
Denoでも動作するようです