N=0 / 足立レイ
https://www.youtube.com/watch?v=bsMyEiUii10
初見(?)の印象
綺麗な中に激しい展開が入り込んでいる楽曲で、全体としては清々しさもありつつどこか寂しさのある印象を受けた。
依頼内容も「動画で楽曲の激しさの変化を伝えたい」とのことだった。
イメージとしては「死ぬのが怖い」が近いということだったので、一旦同じ作り方をしてみることにした。 「死ぬのが怖い」はなかなか内容が思いつかず、その場その場で即興的に作っていく方法をとっていた。
このやり方は先が見えなくて怖いです。
CUT1
https://gyazo.com/c6a7858f92749697370559f3bfa70909
最初の音が落ちていくような印象を受けたので素直に落ちていくような画面を作った。
AEでアニメのようなエフェクトを作ろうという挑戦でもある。
文字をおいていったらコンクリート・ポエトリーのようになったので、途中から意識するようになった。
当初は文字は動かさなくてもいいだろうと思っていたけど、やってるうちに全部動きがつきました。
「既読がつかないね」の動きは 通知を意識
「残るのは」はゲームボーイ。既視感あればいいですが。
CUT2
https://gyazo.com/82def206a0469eeb6c24ef5a56830dc3
真ん中に既視感(の座布団)が残る。
缶が回っていますが、これはモデリングしたわけではなくAE上の平面を3Dにしています。
https://gyazo.com/403219153f88ea1aecf0a9f6a1879577https://gyazo.com/d1550f8e7f028904697555574f94dbad
本当はそれぞれのスケールを変えるだけで面白いなと思っていたけど、ついぞ没。
缶は最初の歌詞以外出てこないので……
いつかやりたい。
後ろの回転が止まるバグがでたけど、タイミングよく出たので直さないことに。
「本日モ異常ナシ」
CUT3
https://gyazo.com/c13d5cc5f12112ef39552f7fe7efdf9b
真ん中の「(おそらく)」の歌詞はGGwaveで発音されていて本当なら人間にはわからないのですが、せっかくなので遠目で見たらわかるように少し強めのモザイク処理をしています。
他2カ所あります。
CUT3は音に合わせてぐちゃぐちゃにする。一番楽しい。
上の画面はゆがみエフェクト
https://gyazo.com/611ee479f9d583db87cef9342bb824ec
最後のキック連打はstretch 。引き伸ばすだけの単純なエフェクトなのに効果抜群で気持ちいい。 インスト曲だったらこれだけで成り立つと思う。
https://gyazo.com/c9e2bd916c42f0021c7e5b7ed265a0c9
https://gyazo.com/2fd79d78e162fa84af3f28d9f51a6aee
いつもキックの位置を手動で探してしまう。非効率。
https://gyazo.com/7aaadf29fa89ef708890c19a8b5dc634
この画面壊れもstretchとコロラマ
https://gyazo.com/491bd6de8030d0c6d9499b1c262544ba
CUT4
https://gyazo.com/37660a14905e983f006213ae6dfe9561
同じ空間を二つのカメラで撮る。同じ座標と違う座標を交互に動くことで、ばっちりハマった時の気持ちよさがある。
これ絶対発展があるので今後何かに使いたい。
なんとなく音が機械の等速直線運動感があったので監視カメラが動くような動きにした。
ルックは基本モノクロで思い出を探るような質感。
CUT5 サビ1
https://gyazo.com/c955b3f6baff987c464fed59ebb05c53
即興の極みと言っていいです。とにかく何も考えずに置いてそこからかっこいいモーションやデザインを探る。
こじつけるとすれば「何か探すフリ」をしていました。
背景はBlenderで素材のカメラワークは等速回転のみ。その平面素材をAEで動かしていたらなぜか躍動感のあるカメラワークになった。
作りながら、そうなるんだ……となっていた。
https://gyazo.com/b4bda4e05a92121c6a78762ab8c2cc40
その素材にスリットスキャンをかけたのがこちら。そうなるんだ……
偶然終わり際が花のようになった。奇跡。
CUT6
https://gyazo.com/84928b8937d332a8776069e2c604f689
実はサビと完全に同じ作り方。一気にハードなドラムンベースになるのでデザインがハードな感じに。
タイトルがたくさん出ていると考えると変なのですが「N=0」の自体のカッコよさで成り立っています。
最後の音ハメの拡大がお気に入り。
https://scrapbox.io/files/68a8fcf346411c63cf18f0f1.pnghttps://scrapbox.io/files/68a8fcfc895662a923fe99a7.pnghttps://scrapbox.io/files/68a8fd04980f652e14edfa3b.png
CUT7
https://gyazo.com/372b96fd117d8ba52d90823e7f7f36c3
ドラムンが終わったと思ったらよりハードなダブステップが始まったので、ここはBMSのBGAのようなアブストラクト3D空間を目指した。
https://gyazo.com/07f4e254e1c82cabe25a0aa0997c3e93
Colour bassなのでカラー。
CUT8 サビ2
https://gyazo.com/1a0d599d17ea3b1d08a77c52629ee362
眼球に涙が溜まる感じ
サビ1とほとんど同じ作り方。背景の処理が少し変わったのと、CUT7を重ねています。
ただし、サビ1よりテンションが上がっているので、若干アクロバットになってます。
https://gyazo.com/b9e6ec8a52273bc27b2a398d37b40e01https://gyazo.com/3dd7587c9624b7848bede55d9fca3577
シェイプレイヤーで手描きっぽい中割をはさむのが好きになってきた。
https://gyazo.com/35aa47beb2258194b3541fab195f9972
「どこかが」で地図のように等高線をだす。
https://gyazo.com/e00be3e0dcbcbdf28e9192a9060718c2
もう読めなくてもいい。
CUT9 ラスト
https://gyazo.com/eaca95d60570c8594844c18a2371016c
どんどん音がクラッシュされていくので、映像側もクラッシュさせたい。
画質の悪いmp4を何回も書き出し、上から重ねていくことで実現した。
carcrash'n'sirenでも同じことをやったけど、表現としての劣化なのか実際に映像自体が劣化しているのかがわかりにくかったなという反省があり、そのリベンジになる。 ただフェードでのせるだけで違和感なく劣化していった。
https://gyazo.com/a71c1bf9e0c0d7d4e9b934d9d05b1a27https://gyazo.com/07ceb4b4e2150afb4241929074d09884https://gyazo.com/8f07681b2ae30208cef5db652f97962c
映像で見ないとわかりずらいか。
CUT1と同じモチーフを使用。
展開の多い曲は大変だけど面白い。