vol.619 悪循環の断ち切り方
2025-09-14
・Kazuさんからのお便り②
・転換点の見極め方
・うまくいく人、うまくいかない人
・なにしていいのかがわからない人
・「めんどくさい」の進行過程
・生きてるうちになんとかしよう
・ちょっとでいいからやる
・良い洗濯機
・時間の無駄遣いはもったいない
はい、おはようございます
今Kazuさんのですね、お話しですね
ま、前回転換点があるよっていうお話しました
転換点ってのは、そのうまくいってる人ってのは、その楽しいでしょ、世の中が、
で、自分やってることも上手くいくから、やってること自体が楽しくなって、もっと研鑽、努力、勉強するでしょ
とまた上手くいくと、もっと上手くいくと
で、それがまた楽しくなって、もっと勉強する、で、また上手くいくって、そういう好循環になってく
で、うまくいかない人ってのは、
最初つまづいちゃうと、ああ、失敗したと思って、もうやりたくないなとか、
で、ああ言われてこう言われて攻められて怒られて、ああ、もうあの人にも会いたくないとか、じゃ外にも出たくないとか、やってるとだんだんその、何していいのかわかんないって今度なってくわけじゃないですか
で、何にもしないと、そのエネルギーだけ溜まっていくわけですよ
エネルギーってのは何て言うんだろう?
エネルギーだよね
例えば若かったら食欲ってのは減らないんですよ、なかなか
で、性欲もあるでしょ?
で、ただめんどくさいってだんだんなってくわけですよ
何もやりたくないってなってって
で、汚くなっていって食べるだけ食べて、
でもエネルギーあるから、まぁゲームでもやるかとか、漫画でも読むかとか
でも自分からは何もだんだんしたくなくなって、意欲がなくなってくるんですよ
で、それが進行していくと鬱とかになってくわけですね
鬱とかってのは鬱ですね
いろんな症状のその、名前はつけられるけども、ま、要するに鬱ですよ全部、はっきり言って
もう閉鎖しちゃうわけ、あの周りの外界とですね
で、これが悪循環
だけども、どっかの時点でその悪循環を断ち切らないと、あの・・・まずいね
かなりまずい
特に今現在はまずい
例えばその100年前とか、ま100年前、1000年前とか1億年前とか、
ま、1億年はいきすぎ、1万年ぐらい前だったら、あの、死んで生き直してまた転生してこうやり直せるわけですよ、
転生たってまぁ自分の集合魂と入れ替えやって修正してやっていくわけだけど
今回はもうできないからね、最後だから
だから生きてるうちに何とかしなきゃいけないわけよ
じゃどうしたらいいか
うん
これはもうでも宇宙全史で散々言ってたでしょ?分かりますかね?
かわかつ君分かる?
かわかつ)
エゴを薄くする
ま、そうなんだけど
そこまで多分いかないんですよ、こう、鬱でなっちゃった人はね
だから、あの、何にもできなくなったら
かわかつ)
お祈り
あ、それもある、それもあるけども
ちょっとでもいいから「できることをやる」
何でもいいから
本当にやりたくないんすよ、皿洗いもゴミ拾い、ゴミ片付けも
でも、何でもいいから、本当に、ティッシュでそこら辺をちょっと拭くとか、それでいいんだよ、もう
何でもいい
で、例えば、えー、ま、ちょっと大きくなってきたらトイレを掃除するとか
あるいは、その台所を綺麗にするとか
ま、そこまでできなくても、なんだろうね、着替えをするとか
洗濯はできないのかな?
洗濯はできないか?できるだろう
あ、最近ね、古川君が一番感動してんのは、洗濯が楽だっつうよね
めっちゃ楽だよね
いい洗濯機買ったんすよ
あの、引っ越しの時にね
以前はね、洗剤の量が分かんないからバカバカ使ってたんだけども
その洗濯機はね、自動でこうやってくれるのね
で、液体洗剤入れとったら、もう1年経つんだけど、全然減らないんだよね、液体洗剤が
前はね、何缶も使ってた、何缶っていうか使ってたんだけど、
ま、だーって入れて、おお、ってやってたんだけど
あ、きれいになるなあと思って、がーって回ってて、たまに故障してた洗濯機だったんですけども、
その全自動の真っ黒い洗濯機があるんですよ、重たい
それでやると全然もう何?何にもしなくていいの
かわかつ)
乾燥まで?
乾燥までやってくれるのね
で、洗剤も減らない、で、洗剤足す必要も無いしだから
あれ便利だなあ
ボタン押したらおしまい
あとはもう取り出して、
で、みんなどうしてる?
あの、言って、喋ったかな?
古川くんはね、えーっと、畳んだりしないんですよ
あの、洗濯したら畳んでる?ちゃんと、服を
アン)
あ、私はもう全部ハンガーです
ん?ハンガー?
あんたは畳んでる?
かわかつ)
あ、僕ハンガーにかけて、ラックに、
そのまま着るときに着るやつとか取って着てます
あ、一緒だ
へえ
かわかつ)
洗濯干す時にハンガーにかけて干して、そっから・・・
だから畳まなくていいんだ?なるほどね
あ、そういうやり方があんだ
いい洗濯機持ってないのね
かわかつ)
持ってないです
貧乏人の知恵だね?
えらいね、それはそれで
うん、そういう風に工夫できる人は良いよね
かわかつ)
いや、無精ですね
いや、無精じゃないよ、それは工夫ですよ
うん、あの、無駄な時間だからさ、
こう畳んでちまちまやって、で、またそれこう広げて着るわけでしょう?
それよりは、あの、二人がやってる、ハンガーやってるほうがよっぽど良いよね、
干せるし、畳まなくていいしって
だから、人生の時間の無駄遣いはしてないよね
だから、人生の時間の無駄遣いをするっていうのは、本当に勿体ないよ
あのね、何がもったいないかっていうと
次回ちょっと話しましょう
2025-09-14
・Kazuさんからのお便り②
・転換点の見極め方
・うまくいく人、うまくいかない人
・なにしていいのかがわからない人
・「めんどくさい」の進行過程
・生きてるうちになんとかしよう
・ちょっとでいいからやる
・良い洗濯機
・時間の無駄遣いはもったいない
はい、おはようございます
今Kazuさんのですね、お話しですね
ま、前回転換点があるよっていうお話しました
転換点ってのは、そのうまくいってる人ってのは、その楽しいでしょ、世の中が、
で、自分やってることも上手くいくから、やってること自体が楽しくなって、もっと研鑽、努力、勉強するでしょ
とまた上手くいくと、もっと上手くいくと
で、それがまた楽しくなって、もっと勉強する、で、また上手くいくって、そういう好循環になってく
で、うまくいかない人ってのは、
最初つまづいちゃうと、ああ、失敗したと思って、もうやりたくないなとか、
で、ああ言われてこう言われて攻められて怒られて、ああ、もうあの人にも会いたくないとか、じゃ外にも出たくないとか、やってるとだんだんその、何していいのかわかんないって今度なってくわけじゃないですか
で、何にもしないと、そのエネルギーだけ溜まっていくわけですよ
エネルギーってのは何て言うんだろう?
エネルギーだよね
例えば若かったら食欲ってのは減らないんですよ、なかなか
で、性欲もあるでしょ?
で、ただめんどくさいってだんだんなってくわけですよ
何もやりたくないってなってって
で、汚くなっていって食べるだけ食べて、
でもエネルギーあるから、まぁゲームでもやるかとか、漫画でも読むかとか
でも自分からは何もだんだんしたくなくなって、意欲がなくなってくるんですよ
で、それが進行していくと鬱とかになってくわけですね
鬱とかってのは鬱ですね
いろんな症状のその、名前はつけられるけども、ま、要するに鬱ですよ全部、はっきり言って
もう閉鎖しちゃうわけ、あの周りの外界とですね
で、これが悪循環
だけども、どっかの時点でその悪循環を断ち切らないと、あの・・・まずいね
かなりまずい
特に今現在はまずい
例えばその100年前とか、ま100年前、1000年前とか1億年前とか、
ま、1億年はいきすぎ、1万年ぐらい前だったら、あの、死んで生き直してまた転生してこうやり直せるわけですよ、
転生たってまぁ自分の集合魂と入れ替えやって修正してやっていくわけだけど
今回はもうできないからね、最後だから
だから生きてるうちに何とかしなきゃいけないわけよ
じゃどうしたらいいか
うん
これはもうでも宇宙全史で散々言ってたでしょ?分かりますかね?
かわかつ君分かる?
かわかつ)
エゴを薄くする
ま、そうなんだけど
そこまで多分いかないんですよ、こう、鬱でなっちゃった人はね
だから、あの、何にもできなくなったら
かわかつ)
お祈り
あ、それもある、それもあるけども
ちょっとでもいいから「できることをやる」
何でもいいから
本当にやりたくないんすよ、皿洗いもゴミ拾い、ゴミ片付けも
でも、何でもいいから、本当に、ティッシュでそこら辺をちょっと拭くとか、それでいいんだよ、もう
何でもいい
で、例えば、えー、ま、ちょっと大きくなってきたらトイレを掃除するとか
あるいは、その台所を綺麗にするとか
ま、そこまでできなくても、なんだろうね、着替えをするとか
洗濯はできないのかな?
洗濯はできないか?できるだろう
あ、最近ね、古川君が一番感動してんのは、洗濯が楽だっつうよね
めっちゃ楽だよね
いい洗濯機買ったんすよ
あの、引っ越しの時にね
以前はね、洗剤の量が分かんないからバカバカ使ってたんだけども
その洗濯機はね、自動でこうやってくれるのね
で、液体洗剤入れとったら、もう1年経つんだけど、全然減らないんだよね、液体洗剤が
前はね、何缶も使ってた、何缶っていうか使ってたんだけど、
ま、だーって入れて、おお、ってやってたんだけど
あ、きれいになるなあと思って、がーって回ってて、たまに故障してた洗濯機だったんですけども、
その全自動の真っ黒い洗濯機があるんですよ、重たい
それでやると全然もう何?何にもしなくていいの
かわかつ)
乾燥まで?
乾燥までやってくれるのね
で、洗剤も減らない、で、洗剤足す必要も無いしだから
あれ便利だなあ
ボタン押したらおしまい
あとはもう取り出して、
で、みんなどうしてる?
あの、言って、喋ったかな?
古川くんはね、えーっと、畳んだりしないんですよ
あの、洗濯したら畳んでる?ちゃんと、服を
アン)
あ、私はもう全部ハンガーです
ん?ハンガー?
あんたは畳んでる?
かわかつ)
あ、僕ハンガーにかけて、ラックに、
そのまま着るときに着るやつとか取って着てます
あ、一緒だ
へえ
かわかつ)
洗濯干す時にハンガーにかけて干して、そっから・・・
だから畳まなくていいんだ?なるほどね
あ、そういうやり方があんだ
いい洗濯機持ってないのね
かわかつ)
持ってないです
貧乏人の知恵だね?
えらいね、それはそれで
うん、そういう風に工夫できる人は良いよね
かわかつ)
いや、無精ですね
いや、無精じゃないよ、それは工夫ですよ
うん、あの、無駄な時間だからさ、
こう畳んでちまちまやって、で、またそれこう広げて着るわけでしょう?
それよりは、あの、二人がやってる、ハンガーやってるほうがよっぽど良いよね、
干せるし、畳まなくていいしって
だから、人生の時間の無駄遣いはしてないよね
だから、人生の時間の無駄遣いをするっていうのは、本当に勿体ないよ
あのね、何がもったいないかっていうと
次回ちょっと話しましょう
vol.620 勿体ない時間の使い方