vol.607 局所バブルのお話し
2025-09-01
・スーザンさんからのお便り②
・太陽系のシールド
・人類が検証してないこと
・AIの便利さ
・覚醒が進むと「もういい」になる?
・最終決算
(3216日の続き)
はい、前回はですね、全然スーザンさんの話に行ってませんでした
ちょっとスーザンさんの話しに戻りますね
『つい先日も動画483~にて大変興味深いご回答を頂き誠にありがとうございました。』
あ、483以降ね
そこからスーザンさんの始まってるんだね
前回の
『頂いたご回答以外にも掲示板のQ&A2にて存在と非存在についての詳細や、「我々はシールドされた時空間に存在する」という事実を取り上げてご解説頂き、こちらも非常に興味深く拝見させて頂きました。』
ま、来ると思ったよねスーザンさんからね、質問が
『特に太陽系のシールドに関しましては、
「直径約1000光年の広がりを持ち」
「内部の星間物質の密度は、銀河系の平均と比べて約10分の1と非常に希薄」かつ
「高温のプラズマで満たされている」
という観測結果により科学的にも検証されているという事実を知り、大いに驚くと共に、宇宙全史の内容がより具体的に感じられるような気が致しました。』
これね
あの、科学的に検証されてるとおっしゃいますけども、全然検証されてないですからね
なんか一応宇宙全史の言ってる、ま、宇宙全史がなんか言ってるなっていう、あるじゃないですか
こう、あの、銀河系が、あ、太陽系がシールドされてる、銀河系がシールドされてるっていうのは、
あ、太陽系か
太陽系がシールドされてるってのはあるって言ったけども、それを科学が検証したわけじゃないのね
要するに現代科学と、なんつうの?
(咳)失礼
現代科学とえっと、マッチングできる可能性のある現象が発見されたつうだけで
それが直ちに宇宙全史の言ってるとこと全くこの協合することだということではないです
『こちらの内容に関しましては、今後動画にてご解説頂けるとのことでありますが、
宇宙全史の具体的な理解を
さらに深めていきたいと思い、本日あらためて質問を投稿させて頂きました。
以下の質問では、理解不足な天文学の知識をAIで補いつつ
今AI便利だよね
『まとめさせて頂いたため、的外れな部分も多いと思いますが、本日も何卒よろしくお願い申し上げます。』
AI便利よ、あの、スーザンさんは数学ができるから物理とか天文学とかそういうのを、あの、AIで勉強されればいいし
私はほら、数学が全然できない人だから、
ま、数学の勉強とか科学もね、そんなに知っていないの
普通の人よりはよく知ってるけども、ま、やっぱ、その最近の科学技、科学は観測とか技術とか、あるいはその理論だよね
やっぱ全然追いついてないし
古川君自体ですねあの・・・なんかね、飽きちゃってんだよね、もうね
なんていうの
飽きてるんじゃない
飽きてんじゃないの?
なんなの?
「もういい」みたいになってんだよね
なんか知らんけど
なんでだろう?
あの、覚醒が進んでくると「もういい」になっちゃうんだよね
やばいね、これね
『●1.宇宙全史1で開示して頂いた情報について
太陽系を囲むシールドが張られた経緯に関しまして、宇宙全史1,p.85にて、3億6000万年前にJUMUの不手際があり、その修正のため太陽系創造の時期(4579億年前)まで遡り実行されたとご解説頂いておりますが、このJUMUの不手際とは恐竜人間プロジェクトから派生した様々な不具合が相当すると考えてよろしいのでしょうか?』
ま、これそうですメインは、あの、恐竜人間ですね
でも、やっぱね、そんなに簡単にできないんですよ
あの、最終局面のその実験所?実験所というか、なんて言うんだろう?
あの、後始末だよね要するにね
もう、今回の宇宙、何回目だっけ
64回目かな?
何回、もうその数字はね、もうあのね勘弁して
あの、記憶に飛んじゃってますから
あの、こう言う風に出ますからちゃんと
(※今回が64回目の宇宙です)
その複数回目の宇宙のもう終わりじゃ、終わりだから決算じゃないですか
決算のための太陽系、銀河系の太陽系ですから、それをなんとか、組み立てようとして、それの舞台を作ったのが射手座の人でしょ?
で、それのいろんな設定、
舞台だけじゃなくて、人類を、人類っていうか、ま、人類だよね
宇宙のクズを集めてきて人類を作ったわけですよ
で、・・・それくらい色々な構造とか、ま、細胞作ったり色々こう
宇宙全史に書いてあるでしょ
で、それをやってて、あの、不具合がないわけがないんですよ、本当に
クズ集めたからまず不具合絶対出るじゃないですか
そのクズがJUMUを作ってるわけですから
もちろん上の方も指導してますよ?
で、クズばっかじゃなくていい人もいっぱい
いい人つうか、なんつうの割とこう、理解力があって、明晰性があってっていう人も混ざってるけども、ま、大半はクズよ
だから、えらいことになったわけ
で、そういう不具合が何回か何回かあって
一番まずかったのが恐竜人間よ
で、そこの何が一番まずかったかというと、
次回ちょっとまたお話しましょう
vol.608 スーザンさんだけが気づいたこと