vol.591 Φという黄金律
2025-08-15
・izunaさんからのお便り⑤
・小次郎の剣の覚醒
・殺したらOKの世界
・遊郭の小次郎
・カワセミの黄金曲線
・武蔵の剣
・φ(ファイ)の秘密
はい、izunaさんのお話し、やっています
おはようございます
前回はですね、佐々木小次郎があの、剣に覚醒した時ですね
彼はね、あの、武蔵もそうだけどども、小次郎もですね、やっぱ独自で剣磨いてきてるんですね
ま、喧嘩とか 最初喧嘩だよ うん、武蔵もそうだよな
あの、果たし合いなんてのはまず喧嘩なんですよ 当時のあの、チャンバラ、ま、チャンバラだよね
あの、剣術なんてなかったから
剣術をやったのは、まあ、あのその武蔵の項を読んでいただくと、もうすぐ読める、あと3年経ったら読めるんだよ
3年とちょっと経ったら読めるからあの、楽しみにしておいてほしいんだけど、うーん、
そこら辺にある武蔵の話とは全然違うからね?
虚空蔵東京本のあの、武蔵は全然みんな読み解けてないけども、あれすごいんだよ?実は 本当にちゃんと読み解くとね
まあ、色々書いてきた人いたけども、全然読み解いてないですよね 読み解けてないというか
でね、あのー、チャンバラなんですよ
本当に喧嘩 あるいは、もうどうやってもいいの 殺したら勝ちなんだよ 要するに
後ろから斬りつけようが、寝てるときにこれ斬り殺そうが、風呂入ってるときに素っ裸のときに
斬り殺そうが、10人が寄ってたかって斬り殺そうが、もういいんですよ オッケーなんだよ
それで勝ったんだよ 戦争ってそうなんだよ
あの、合戦ってあるじゃないですか
だから武蔵も合戦行ってるでしょ?あ、小次郎は合戦に行ってないのか、行ってないですね
小次郎はそういうタイプじゃないんですよ 小次郎はもっとスマートなんだよ でも武蔵は殺し合いが好きなの
元々がアレでしょ?あの、エジプトの出エジプトのあー、ああいう連中そういう連中なのよ、
あれみんな餓鬼ですよね 餓鬼の集まり あ、でも武蔵はそっから抜けようとしてきたんだよね
戦いにおいてピュアだったよね だからそういう意味では勝てばいい
小次郎もその幼い頃いじめられて、まあいじめられるんすよ やっぱかっこいいんですよ、小次郎は 子供なりに
で、遊郭で、遊郭で育てられて ま、遊郭に捨てられたっていうか、遊郭に行っちゃったんだよねあの、捨てられたのは、
あんま喋っちゃうとあれだけど、小次郎の正体わかっちゃうからあれだけども
まあ、あの、遊郭の女性たちにも人気があって、いい子、可愛いわね、おいで、おいでとか言ってやってたから、
もうガキが、周りのいる連中からは、あの、子供、あの、ほら、捨てられた子供やっぱ集まりがあるわけですよ、ガキどもの
で、そっからは、いじめられるわけですよ
でも小次郎は喧嘩で勝っちゃうわけですよ あの、徐々にね
で、喧嘩を教えるやつがまたいるわけですよ
それも書いてあったんだけど、ま、それは置いといて
小次郎が覚醒したのは その、あれだよ カワセミ
カワセミのあの・・・獲物を狙ってこう落ちてく曲線だよね
あれ放物線なんだけど、放物線じゃないんだよね あれね、黄金曲線なんだよ、実は
まあ、小次郎はもちろん黄金曲線なんて知らないし、知りようがなかったんだけども
あの曲線の持ってる本質的に持ってる、なんていうの?
形の凄まじさ、壮絶さっていうのを が分かったわけよ それで剣の筋だよね 筋ってあるんですよ、やっぱり
剣ってのは早けりゃいいってもんじゃないんだよ?
あの、武蔵はそう、そうだったんよね
あの、強けりゃいい、あの、あの、なに?エネルギーが強ければいい、早ければいい、俊敏であればいいって
いうのが武蔵の最初の剣だよ
それを変えたのは、沢庵だよね で、行き詰まってる時にね
小次郎は独自に、あ、もちろん先生いたんだよ?先生いたけども、やっぱ先生もあの、すごい先生なんだよ?その人も
すごい人だけども、やっぱ、やっぱ大したことないのよ
小次郎が覚醒したのは、その黄金律、黄金曲線に気がついたんだよね
それが解明されるのが、裏御祭舟の2話、2話、2話3話か 3話か4話でえっと、
ラーメン屋の従業員が解明するんだよね それ以上は喋っちゃだめ?みたいですよ?
黄金曲線 黄金律ってのあんだよね 黄金律ってのもね、
これ無理数じゃなかったかな、確か Φ(ファイ)だよね Φっていう記号があるんだよ Φって知ってる?
あの、昔ね、ほんと大昔、えっとね、関係あるかどうかわからんけども、1回宇宙全史で出てきたよね
あの、この地球があ、ちがう、できた頃、もっと前か もっと後か
恐竜人間を作った時に関わったプレアデス系の存在が確かΦじゃなかった?確かそうだよね
あれと関係があるかどうかは、今すぐにはわかんないけどね調べてないからそのΦよ
Φという記号が今人間が使っている黄金律の数字です
√いくつかな?1.6なんとかなんとかなんとかだから ま、そんな感じですよ
(数値はおよそ1.6180339887···(無限に続く無理数)です。)
この続きはじゃ、次回またやりましょう
vol.592 宇宙全史の提唱する時間