vol.589 勉強になるYouTube3選
2025-08-13
・izunaさんからのお便り③
・基点がないということ
・地球の因果律があるところ
・仮定ができない量子力学
・オススメのユーチューブ3選
はい、おはようございます
izunaさんからのお便りで、ちょっと難しい話をしてますね
こういう話は苦手だという方は、まあ飛ばしちゃってください
前回はね、えっと、まあ、ちょっと高い次元から低い次元を見た場合、
こうじゃないかという仮定のお話しを頂いてますけども、
その仮定は成り立たないんだと、いうこと言いました
でね、ここが難しくて
あのね、普通は成り立つんですよ
分かるかな、
ところが量子力学・・・範疇に入ってくると、
もう仮定っていうのは成り立たないんですよ、実は
で、仮定が成り立つっていうことは、あのね、多分どっかに、その、ニュートン力学があるから
つまり、厳然とした世界があって、そこから俯瞰してみると、
こういう立場の人はこう、こういう立場の人はこうという、その起点があるわけ
ところが、量子力学、この世界は量子力学の世界だみたいなことになってくると、
あ、量子的な世界だってみたいになってくると、その起点がないんですよ、実は
もう全部違うわけ
だから、上から俯瞰して、3次元から、
あ、ちがう3.28次元から3次元を見ると、こうで、こういう形だけど、実は違ってこうなんだよっていうのは言えないんですよ、実は
で、言える、言える立場の方もおられます
月読之大神とかね、そういう方は
あと遊撃手とかですよね、遊撃手が覚醒したらそういう風になります
だけども、あの、だめなのよ
なんていうの、この世界の因果律ってのがあって、
その因果律を超えて、さらにまた、宇宙の因果律、なんていうの?
あ、ややこしいな
地球、あ、この地球次元の因果律ってのがあって、
それが、あれでしょ?
阿頼耶識界にあるじゃないですか、あるんですよ、実は
まあ、知ってる人は知ってるよね
宇宙全史を昔から読んでる人は勉強してる人はね、知ってると思うけども、
6次元だよ阿頼耶識界ってのは
で、なんだ、我々の集合魂が集う場所ですよ
その、そこにも、そこにこの地球の因果律、その地球の法律みたいなのがあるわけ
経論だよ、要するに経綸
馬の競輪じゃないよ?
競輪の競輪じゃなくて、経論、あの、法律があって、
さらに、もっと太陽系の、その因果律があってとか、
で、太陽系のその、前言ったバリアがあったじゃないですか、
あれを超えたところにある銀河系の因果律とかあるわけですよ
それでそういう全てのその因果を超えたとこ、因果律を超えたところにいる人は、見れ、分かるの、理解できるの
月さんとかそうだよね
あ、月読之大神とかそうですよ
だからね、それを古川君は何とかあなた方に、あの、知らしめようとして、分かってもらおうと思って頑張ってるわけですよ、今
だから、そこにこういうのが来ると、まいっちゃうわけ
あの、そんな簡単に説明できるならね、
あの、虚空蔵西京本、じゃない、東京本?なんか出さないですよ
で、こんな苦労しないですよ
もう、あの会社の仕事で、殆どほぼ会社の仕事でしょ?
あと漫画描かなきゃいけないし、あと古川くん肉体改造だよね
どうなんだろう?
あ、これはちょっと難しいみたい
まだ言っちゃダメみたいですね
で、えっと、だから大変なのよ?
一概には言えないということを覚えといてね
で、えっと、
「逆に低い次元からの視点で見ると高い次元の時間は遅く流れて見える。」
これ仮定だからね
何回も言うけど、仮定ができないんですよね
あの、量子力学では
これはもっと学んで?
えっと、前言った何だっけ、えっと、YouTubeでいいやつあるじゃないですか
あの、あの女性のやつよりもっと良かったやつ
日本科学教会か、なんかそんなのあったよね
https://scrapbox.io/files/68aacd913a4f36fe03df4ceb.png
もう一つね、ガリレオっていうのがあるんですよ
NHKでやってんじゃないかな
これはいいYouTubeですよ
https://scrapbox.io/files/68aacdb84c5bc98981927ee4.png
だからこの2つ日本科学なんとか、ま、ここに出ると思うけども、
それと、あの、ガリレオを見ると、あの、本当に科学的な見識が広がると思います
他のYouTubeはね、まっだめよ、本当にダメとは言わんけども、あの、有象無象いろんなのが混じってる
で、あの、特にですね、宇宙全史が扱ってるような、その、原理的なものだよね非常に難しいものに関しては、何を言っても分かんないから、適当に言ってくるんですよ
面白いしYouTubeの人はだから、ウケると思って、キャッチで面白いこと書いてくるわけよ、色々
で、みんなそこ見るじゃないですか
でも、違うのよ
ちゃんと誠実にやってるのは、私がさっき言った、日本なんとか科学なんとかと、それからガリレオだよね
それと、あの、野口さんだっけ、誰だっけのもとさんか
のもとさん、ちょっと幼いんだけど、でも、あの人も真面目にやってるよね
だから、この3つ、あの、勉強すれば
https://scrapbox.io/files/68aacde4395089d0e18bf502.png
で、本当に探求したかったら、宇宙全史にきなさいよと
だから、宇宙全史は、本当は科学者が、あの、アインシュタインレベルが見ると一番いいんだよね
「お、すげえ」とか、思ってくれるんだけど、という話
はい、今日はここまで