vol.551 大事な生活習慣
2025-06-24
・健康を保つ縁
・大事な生活習慣
・倦まず弛まずの意味
・ストレッチで気づく身体のカルマ
・無理は禁物
・ストレッチを「積む」とは
「タワシと乾布摩擦で20年後まで生き残ることができるでしょうか」という港山淡水さんのお便りでしたけども、それだけでは無理だということですね。
それも大事だし、それに頼る、頼るっていうんじゃなくて、やっぱ自分の健康を保つ縁の1つとして使えばいいんじゃないでしょうか。
やっぱり1番大事なのはね、生活習慣よ。早寝早起き、それと適度な運動、それと健全なる食生活。
で、飲酒はやめろとは言わないですよ、やっぱ美味しいもんだからね。適度に、本当に適度に。酔っ払うまでやんない方がいいと思う。いい心持ちになるぐらいがいいよ。だから人によって違うから。だから、何杯とかどれだけとか言わないですよ。人のその浄化作用が違うからね、酒のね。で、飲んで美味しいなって思うぐらいでやめときなさいっていうことですね。
で、飲まなくても済む人は飲まない方がいいと思う。本当にタバコと一緒です。その方が進化が早いことは間違いないです。
「宇宙全史動画381~385が差し替えになりましたが、差し替え前の丹田とかストレッチの
話が気になります。差し替え前の動画は公開されないのでしょうか?」
という質問が来てますね。差し替え前の動画ってなんだっけ。
かわかつ)
餅巾着さんの丹田の作り方とかのような動画で、再収録があって、ありました。
言ってなかったっけ?
かわかつ)
いや、ほとんど全部おっしゃってましたね。
ただ、ストレッチが貯金できるってのは言ったっけな?っていう風に。
それは言ったと思うね。多分。ストレッチってのは、なかなかこう、年取ってくると。
アンさん、ストレッチできます?
アン)
できないです。
硬いです。
硬いとやりたくなくなっちゃうんすよ、本当に。これも倦まず弛まず。
倦まず弛まずっていう言葉知ってます?
アン)
知らないです。
まず、倦まずってことは、嫌にならずに、弛まずってのは緩めずってことだから、その緩めない、要するにやり続ける。だから嫌にならないでやり続ける。
なんでかっつうと、あのね、ストレッチってのは痛いじゃないですか。本当になんか嫌な痛さでしょ?もう。で、あ何これ?って感じでしょ。そこを、それがね、体のカルマなのよ。体の悪いとこだね。
僕も若い時ね、それやってりゃよかったと思うよ、本当に。それはね、やんなかったよね私も。特にトライアスロンやってたから、もうどんどん、どんどん溜まってくわけよ。でね、今大変よ、それを、その凝りを取るのが。
トライアスロンやってなくても、年寄りってのは絶対腰に来るんですよ。君らは全然関係ないけども、もう50過ぎてきたらだいたいみんな腰に来るの。で、腰に来たらもうダメよ。足腰が立たなくなるってあるじゃないですか、あれよ。
で、腰のストレッチって辛いよ?本当にすごい辛いんです。
で、こういう手のストレッチもあるじゃないですか。こういうやつとか。これもやっぱね、きついでしょ?でも、それは続けているとだんだん平気になるの。
1ヶ月続けてごらん?ダメだったら3ヶ月、ダメだったら1年、ダメだったら2年。で、それでもダメだったら3年。3年やったら絶対できます。
誰でも。私は本当に硬い方だけども、で、しかも年取って、クソじじいのくせに、75のクソじじいだけど、ストレッチはだんだん出来るようになるんですよ。くねーっとね。それもやっぱ、あ、痛い痛い痛いってなるわけだけども。
大体ね、起きてね、ベッドの上で30分間ぐらいはやってますよ。まだ電気もつけないで、真っ暗な中で。
でね、いろんな体勢でやるんだよ?もちろん。で、無理はしちゃダメ。やばいなと思ったらもうやんなくていいし、やっちゃうとやっちゃうからね、腰とか他のとこやっちゃうから、ギリギリで止めて。ま、20秒間できればいいですよ。無理だったら10秒でもいい。で、無理だったら5秒でもいいというとこですね。こっから始めて。
で、それが積むことができるっていうのは、そのやった経験っていうのは徐々にこうなってくわけですよ(積む仕草)
今日やって明日やって明後日やって(一段づつ積む仕草)とはなんないけど、今日やって明日やって明後日やって(手の高さは変わらない)低くなる時もあるかもしれないけども、必ず1ヶ月後にはちょっと上がる。で、また2ヶ月後にはちょっと上がるってなってくるわけですよ。
これが大事。でね?僕は起きてね、すぐストレッチやるって今言ったじゃないですか。ここに秘密があるんですよ、実は。その秘密は…次回。皆さんができるので。これ大事だよ?本当に。これね、んもう…すごい秘密だから。
はい、じゃあ次回お楽しみに。