vol.533 アインシュタインの苦労
2025-06-06
・スーザンさんからのお便り①
・スーザンさんの宇宙全史への感謝
・ニュートンもすごい
・アインシュタインは片足こっち側
・足かせ付きの探求
・アインシュタインの苦労
はい、いよいよ次はスーザンさんですね。2024年の12月31日、年末大晦日ですね。
もういよいよ2025年に入ってきます。次回からね。
『目風様、みわ様、古川先生
動画や御祭舟、虚空蔵東京本などで深遠な真実をご開示頂き誠にありがとうございます。
また、宇宙全史掲示板の右側(Q&A 2)にて「フラクタル次元」についてご回答頂き、こちらも誠にありがとうございました。以前に掲載して頂いた「御祭舟第三巻まえがき」もそうですが、どちらの投稿も宇宙の仕組みの根幹を明確に知らしめようという思いが込められているようであり、宇宙全史を司っている方々の偉大さ・ゆるぎない真剣さ、そして宇宙を元から変えていくという本気度のようなものをヒシヒシと感じました。』
ふーん、すごいね。でもその通りですね。
『あり得ない幸運を目の前にして、ついつい気持ちが焦ってしまいますが、頂いた情報を確実に消化出来るよう、平静さを忘れず学ばせて頂きたいと思います。
今回はこれから急速な進化を遂げていくであろう宇宙全史のワークに何とかついて行くべく、動画332~353にて頂いたご回答についてお伺いしたいと思い投稿させて頂きました。
お忙しいところ恐縮でありますが、本日もどうぞよろしくお願い致します。』
はい、よろしくお願いします。
『エネルギーと時間について
この度掲載して頂いた御祭舟第三巻のまえがきに触発され、素粒子関連の本をいくつか拝見しておりました。その中で、アインシュタインの著作にも目を通す機会があり、アインシュタインは「強い相互作用」や「弱い相互作用」などが知られる以前からすでに「力の統一」という現代物理学の最前線に本気で挑んでいたことを知りました。』
そうですね。アインシュタインもそう、ニュートンもそうじゃないかな。
ニュートンは量子力学とか知らないけども、ニュートンもそれに近いんだよ、実は。本当はね。
アインシュタインばっか強調され…アンシュタインはすごい。アインシュタインはめちゃめちゃすごい、本当に。人類史上最強ぐらいじゃない?でも、その次、ニュートンぐらいじゃないかな?
量子力学で偉い人いっぱい出て、ボーアとかね、ハイゼンベルグとかいっぱいいるけども、ニュートンも本当はすごいんだよ?
『力の統一という難題をどのように成し遂げようとしておられたのか想像も出来ませんが、これまで天才アインシュタインについて幾度もお話を伺っておりましたので、もしかすると宇宙全史・御祭舟で語られているような「愛」という根源的なエネルギー(力)の片鱗を垣間見ておられたのではないかという期待感を抱いてしまいます。』
アインシュタインはね、あの、科学者なんだけど、半分こっちに足突っ込んでんだよね。
なんていうの?宇宙の真理ってのをわかってた人だよね。
あの、物理学を超えて、それをどうやってその数量的、あるいは物理量的に表現していけばいいかっていうのをやってた人だから。直感的にはもうほぼ覚醒だよね。あのー本当に。
古川くんと一緒ですよ、古川くんも結局、あの、古川くんはね、カルマがあるから、あれなんすよ。
本当は彼は探求だけしたいんだけども、それは許されてないんですよね。
まんだらけという、ま、妖怪連中を導くってのは1つあるでしょ?
それと、皆さんを導いて教導していくって言う、2番目にね。
そういう、なんつうの?足枷があった上での探求ってのはオッケーなのよ。だから、その探求の部分って本当に少しなんだよね。
そこが苦しいんだけども。
やっぱアインシュタインも同じよ。
同じでもないけどね。なんて言うんだろう、大変だったんだ、アインシュタインって。やっぱし、あの当時はやっぱ第2次世界大戦とかあったわけじゃないですか。
えっと、なんだ?ゲシュタポ?(ゲシュタポ:ナチスドイツの秘密国家警察)ドイツ人ね、ドイツ。
あれなんだっけ?ゲシュタポ?ってきたけど、ゲシュタポなの?
あのヒトラーの配下の者たちだよね。あいつらにも捕まりそうに、捕まりそうというか嫌がらせされてたみたいね。だいぶね。やっぱ、ユダヤ人だから。
アインシュタインはほら、非常に高名な、当時もう高名だったから。ま、そんなにほら、あそこ、どこだっけ?収容所?なんかには連れて行かれなかったけども、でも、アインシュタインだって結構苦労してるよね。
だからニュートもアインシュタインも。
てか、アインシュタインはね、相当すごい人ですやっぱ。科学者としてだけじゃなくて、人間的にすごい人ですね。
あ、ま褒めすぎましたけども、褒めすぎではないね。と思ってくださいということです。この続きはちょっと次回やりましょう。