vol.498 アンさんのキャパ
2025-05-02
・宇宙全史2の今後
・会長の消失
・人間の消え方
・アンさんのキャパ
・会長室のオリーブの木
・株式市場の行方
はい、おはようございます。izunaさんのご質問の続きですね。
だから、宇宙全史2っていうのはですね、いいさ、君らがまとめればいいんだよ。あのー、もうすぐ僕いなくなるから。
前から言ってるでしょ?この世界から消えちゃうよって。
ある日多分、多分だけど、どういういなくなり方するか全然教えてくれないからわかんないけども、あの、会長が全然朝出てこないぞってなって、それが3日ぐらい、行方不明だっつうんで、会長室開けろってことになるんですよ。
で、「鍵誰か持ってるか?」「誰も持ってない」「どうしたどうした」って「ああ待てよ。総務のあいつが持ってる」ってことになって。で、鍵持ってって開けると、あ、中にも鍵がある。これないぞ、だーっ!てなって。で、結局、鍵屋かなんか呼んで開けるんですよね。
そしたら、誰もいないんですよ。
で、生活感が全然ない部屋だから。そこで生活してんだけども、普段はね。で、消えちゃってるわけですよ。で、どっか旅に行ったのかといったら、そういう形跡もないし。
そういう消え方をするはずです。私の勘ではね、目風の勘では。
で、例えばですね、疑問がないのかあるのか知らんけども、人間が消えるっていういなくなり方ってあるんですよ、やっぱし。誰がやったのかな?やりたい人がやってんだけどね。やりたくない人は別にやらないからあれなんだけど。
空海やったのかな?
今はちょっとぽっと思いつかないけど、誰かやってるんですよね。
でね、その場合ね、例えば肉体だけがなくなるのか。
つまり服が残るのかとか、パンツとか。僕だってパンツ履いてるから、そういうのがなくなるかどうかっていうのは疑問でしょ?どう思う?
アン)
面白いですね。
ああ、一緒にじゃないとちょっと恥ずかしいですよね。
んなの恥ずかしくないよ。
だって中身だけいなくなるんだから。
アン)
でも、自分のパンツ見られるみたいな。
そうだね。ちゃんと洗ってから履いて、綺麗にしてから、あるいは新品を履いてから、こんなもんだったんだぜみたいな感じで。
あとのこと考えるって、なかなかできてるね。
なかなかわかんないよ、だってそんなん。そんな想像初めて聞いたわ、俺。普通考えないよ。そんなことね。
それはアンさんのキャパが広いんですよ。
そこまで想像できるってことなんですよ。普通の人はできないですよ、そこまで。うん、リアリティをもって想像できてるから、やっぱやっぱ大きいよね。
だからそういうこと。でも実際は服も一緒に行っちゃうんですよ。
うん、あ、ドン・ファンがやってるね。そういえばドン・ファンがやってるわ。
で、ドン・ファンはね、自分のその服とかだけじゃなくて、あれも持ってってるよ。
庭木、木。
例えば今だったら、私の部屋にほら、木が生えてるじゃないですか。木が生えてるんだけど、あれも、あれどうかな?
言うこと聞かないから、いま喧嘩してるんですけど。
持ってかないかもしれん。言うこと聞いて、素直に言うこと聞いたら持ってってあげてもいいけど、どうもね、頑固なんだよ。
わかんない。だから、そういうやり方があるよね。
だから、僕がいなくなった後、いろんなのを集めて、その宇宙全史2にするかどうか。で、漫画は別に出すとか、色々あるじゃないですか。
で、今35部品ての出してて、あれ、なんか本当は色々足したいんですよね、あれに。今、ほら、虚空蔵東京本だけでもう目いっぱい。200ページ描くって、やっぱ大変なんですよ。それだけで大変だったんだけども、もっといろんなもん足したいね。
なんだ。色紙はもうやった、第1部品でやったから、あと、まあ色々考えて、それはあるね。
でもそれとは別に、宇宙全史の1が出て、2はやっぱ出すって言ってるから、ま、かわかつ君が編集して出してもらおうかね?
かわかつ)
お任せください。
うん、いろいろ集めて。ということですね。
だから、非公開情報はね。
「もしくは非公開情報という形になるのでしょうか。」と。
非公開、あの僕がね、いなくなったら非公開情報はもうなくなるし、そもそも世界がだいぶ変わってく。
でね、今現在、もうあのトランプが大統領になったでしょ?で、アメリカはもうダメじゃないですか。
で、株式市場も上がったり、ジェットコースターでしょ。だからもう前から言ってるじゃないですか。もう株式業界はもうダメになってくと。
で、理由は、もういろんな人が、ほら、YouTubeとかtiktokで株式がああだこうだ言って、学者とか、投資家とか言ってるじゃないですか。
でも、全部外れてるよね。違うよね。宇宙全史が本当のこと言ってる。
それは何かわかる?なんで株式市場がダメになってるかわかる?
かわかつ)
終末だから。
違うよ。ま、そうだけども。言ってるよここで、その原因を。人類がこうだからっていう。
いや、それはもう時間が来たから。じゃあ次回ちょっとその話しましょう。