vol.495 感謝=キャパ
2025-04-29
・izunaさんからのお便り①
・宇宙全史にたどり着いた経緯
・守護霊の導き
・古川くんの喋り方
・感謝とは受け入れるキャパの度合い
・感謝の測り方
えー、今日はですね。おはようございます。2024年か、去年の11月5日
えっと、これ誰だ?izu、izu、izu、izunaさんかな?izunaさんから来てますね。
「古川様、目風様初めて投稿します。よろしくお願いいたします。」と。
「投稿を躊躇しておりましが、関係性を持ちたいと思い本日まんだらけ株を取得しました。」
へえ。
「そのきっかけもあり、今まで思っていた事の感想と質問をさせていただきます。」
えー、質問ですね。「今年の7月頃に、」去年ですね。だから
「他のスピリチュアル系の動画サイトをきっかけで、まんだらけHPの宇宙全史にたどりつき、」
「最初はさほど気になりませんでしたが、後日気になり再度HPを確認してまんだらけサイトから宇宙全史」
「1巻と別巻2冊を購入しました。」と。
ああ、買ったのね、ありがとうございます。
「届いてから流し読みをした際に、これは全部読まなければならないと思い、」
「追加で質疑応答を1~15を買い揃えました。」
「初版発行日付順に読み進め、現在は質疑応答の8巻の途中です。」ふーん
「最近の内容として、御祭舟の1,2巻を手に入れ、動画はクロハバキさんのブログにある動画書き起こしを、先に読まさせていただいております。」
感心だね。
「読み進めるにつれ、五井先生の著書や、ニサルガ、カスカネダのドンファンシリーズ、ラムサホワイトブック、EOの復刊本を揃えました。」すごいね
「五井先生の本はいくつか読まさせていただきましたが、他はさわりだけ読みましたが、理解するには宇宙全史を学ぶのが先だと考え、これらはひとまず置いておき、宇宙全史を読み進めております。」
あ、そうですかね。普通はニサルガを除けば宇宙全史よりも分かりやすいんじゃないかな?
ラムサなんかはね、読みやすいと思いますけどね。普通の小説のように読めるんじゃないかね。EOはちょっと難しいよね。
五井先生は優しいよね。割と。うん、優しい風に書いてあるから。あの、誰だっけ?大ファンがおられるよね?えっと…
かわかつ)
しんすけさん?
しんすけさん
だから優しいから、優しいってあの、まあ、あの、読みやすいってのももちろん
あるんだけども、あの、五井先生自体が優しいからね。
読みやすいんじゃないでしょうか?
「精神世界については多少の興味はありましたが、熱心に学んでいたわけでわありません。」
そうゆう世界もあり、という認識でしたが、今回をきっかけに学ばさせていただいております。」
「読み進めていくと宇宙全史が発刊されて16年経ち、」
ああ、そんななるのかね?55から16年?いや、もっと経ってるよね?
かわかつ)
20年?
うん?20年経ってるよね。55歳の時に始めて75だから16年かな?
(宇宙全史が始まったのはより以前からですが宇宙全史第一巻の初版発刊が2008年4月30日ですので合ってます。)
「質疑応答のやり取りの日付を見ながら、この時自分は何をして、何を考えて生きていたかなと、思いを馳せながら読んでおります。」
「なぜ、今この時期まで宇宙全史に気が付けなかったんだろう。という思いと、
逆に守護霊さまの導きで気が付かせてもらえた。という事なのかな思っております。」
うんそうだよ。本当に有り難いと思わないとね。
だってほとんどの人は気づいてもいないからね。あの、見ても理解できないっていうことがあると思うよ?
で、何が理解できないかと言うとやっぱりエゴだろうね。
うん、難しいと思うよ。やっぱあの、この人が、(自分を指差すゼスチャー)
目風君じゃなくて、古川君自体がそういう喋り方じゃないですか。あの一般的な喋り方じゃないよね。
その優しく…教え導く、教導するという喋り方じゃないから、「わかんなきゃいいよ」みたいな感じ。
月読之大神がそうなんだよ。そもそも。あの、月読之大神って裏方の人で、裏方っていうかねなんて言うんだろう?本当にトップレベル、トップ中のトップだから
彼より上ってのはあんま僕知らないんですけどもやっぱ教え導いていただいているという感謝と
なんつうんかな?その受け入れる、感謝ってのは受け入れるキャパの度合いだからね?
感謝のない人ってのは受け入れられないんですよ。
で、感謝のある人っていうのはなんでもこう受け入れていくわけよ。
そこがね、あのうん。あの、なんつうの?バロメーター?としてはね、感謝ってのは、自分に感謝あるのか?
何か対して、例えば学校でもいいし、社会に対してでもいいし、あの、家族でもいいけども
感謝があるかどうかってのを自分で測れるじゃないですか。
で、その感謝があるかどうかでその自分のキャパがあるか、その受け入れるキャパがあるかどうかだよね。
彼らの恩寵を受けることができるかどうかというのもあるし、で彼らを自分がそのまあ、言うたら愛することができるかどうか
っていうキャパがあるかどうかだよね。
だから…そこが問題だよね。だから、古川君なんかはすごいやっぱ上の方に対しては感謝があるよね。感謝、
やっぱね自ずと湧くよね。やっぱね感謝ってのはね。うん。その辺をよく考えましょうということですね。
「他では学べない世の仕組みや成り立ちを探求心を持って知り理解しようとする知的好奇心もある中で、」
「自分を俯瞰しカルマの解消とエゴを薄くする事を、自問しながら探っていく事が大切なのだと思います。」
全くその通りです。で、この続きはちょっと次回またやりましょう。
vol.496 器を大きくする方法