vol.450 英雄と呼ばれた登山家
2025-03-15
・餅巾着さんからのお便り①
・ハンドルネームの言い間違い
・次回の虚空蔵東京本
・1924年の謎
・めちゃくちゃきついエベレストの登山
・昔の登山家の酷さ
・英雄と呼ばれた登山家
今日は2014年の10月9日、餅巾着さんから来ております。
『古川社長』
社長じゃないよ、会長だよね今はね。このときは社長なのかなまだ。
かわかつ)
いや、会長です。
会長だよね。
『古川社長 目風様 宇宙全史スタッフの皆様』
「モチハバキと申します」
かわかつ)
餅巾着です
餅巾着か、ごめんごめん。
餅巾着が変えるべきだよね。モチハバキさんが先、クロハバキさんが先だからね。どっちでもいいんだけど別に、ただ間違えるよ。ごめんねそしたらね。間違えたら餅…巾着さんのせいだから。ふふ。
『先日(2024年10月8日)の動画で、「幽体離脱で変になってないか心配」とコメントを頂きましたので、報告を兼ねてご質問をお送りさせていただきます。
柔らかいお祈りと世界平和のお祈り+毎日の動画視聴のおかげで地に足をつけながら仕事に趣味に元気に過ごしております。』
良かったですね。
『動画では時間についてのご解説ありがとうございます。早速言葉をメモして整理をしております。』
あ、このあの一覧だね。
『虚空蔵東京本も楽しみなのですが、エゴの本(500頁)も非常に楽しみにしております。』
まあ虚空蔵東京本がもうエゴの本になっちゃってるよね。今書いてるのはエベレストの話なんだよね。ところがこれがね、長くなっちゃって大変なんすよ。最初に古川くんが考えたエベレストの話とだいぶ違ってきて。
そのマロリーとアーヴィンっていうのが登ったんすよね。で、行方不明になっちゃったの、1924年に。その後、何年か後、8年後ぐらいかな?(※19年後・1953年初登頂)誰だっけ?ヒラリーか。ヒラリーとテンジンかな?2人が登って、それが今のところオフィシャルな公のエベレスト、8848かな?に登った最初の人類ということになってます。
果たしてマロリーとアーヴィンが登ったのか、登ってないのか。これね目撃されてんすよ実は。えーとですね、なんだっけな。何人かでまずアタックかけて、もう最終アタックだったんすよ。第一次遠征隊、第二次遠征隊があって、で第3次イギリスのね、遠征隊があって。それが1924年で、そのときに何回かアタックしてんだけども、みんなやっぱ駄目で。やっぱ大変なのよ。
これがね、あの、苦しいのはっきり言って。その、実際にリアルタイムでそこ行くじゃない?そこ行くってのは24年のその状況に行くわけよ、その。あんまりやんないんだけども、みわに手伝ってもらってやってるときついのなんのってね。酸素ないんですよまず、3分の1ぐらいだからね。8000m以上という8000…8600以上がもう3分の1ぐらいだよね。だからもう「ヒーフー、ヒィー」行ったらもうこんな感じよ。
でね、酸素ボンベ、いちおうアーヴィンが酸素ボンベのスペシャリスト。だから持ってたんだよ。だから1本ね、あれ15kgあんだよね(※酸素ボンベ1本ではなく「酸素ボンベシステム1セット」です。当時1本は約3.5~4kg)15キロっていったらあんた子供1人あんだよ?それをね何本あげなきゃいけない?15…当時の酸素ボンベはもって40分だよ、60分持つかどうかだね。これくらいあんだよ?1メートルくらいあんだよね。で、15キロでしょ、それを2本を持ってごらん30キロだよ?
ポーター(荷運び人)が、今のポーターが許可されてる、要するにその認知されてる荷物は確か25キロくらいじゃなかったっけね?25キロぐらい。それ以上は駄目って言われてんだよ。昔ほら、ポーターを酷使・使役したから。まぁ酷いことしたんだよ昔の登山家っていうのは。チベット人とか、ネパール人、向こうの現地人の人をひどい扱いした人もいるんで。
マロリー?はそんなことないね、マロリーはね、結構いいやつなんだよね、本当に。アーヴィンもいいやつよ。マロリーは英雄って言われてるよねイギリスでは。まさしく英雄だよね、あれはね。なんだっけあれ、運ぶ人、なんだっけさっき。
かわかつ)
ポーター
ポーターに対しても優しいし、気を遣うし、あとイギリスでも仲間に対してもね、やっぱしちゃんと気を遣うよね。山で遅れたらちゃんと待ってたりとかもするし、本当いいやつですよ。だんだん虚空蔵東京本の話になっちゃうからやばいね。
かわかつ)
めちゃくちゃ楽しみになってきました。
さっきから「やめろやめろ」と言われてんだけど。
今日はここまで
vol.451 臓器の代表・筋肉の代表