vol.440 存在と非存在についてどっぺんさんの回答
・どっぺんさんからのお便り①
・頭でっかちな人
・「身につく」とは
・点のエゴとはなにか
・大げさな表現が嫌い
・どっぺんさんだけが気づいたこと
次は16日ですね、どっぺんさんから来てますね。
『目風様 古川益三先生
いつもご指導ありがとうございます。
今回宿題を出され、解答する前に、餅巾着さん、kazuさん、あゆくさん、ツナさんの素晴らしい考察を先にBBSで読ませていただき、自分が解く前に優秀答案を先に見て、もうその通りだなと思えるのですが、私なりに考えてみましたので書かせていただきます。よろしくお願いします。
以前、存在は存在である限り不完全で、完全であれば存在できなくなると教えていただきました。』
そうですね。この方はね、よく学んでるんだけども身についてない…なかなかね。身につくっていうのは自分の中に落とし込むということだね。落とし込んでったらね、もうエゴなんか本当にクリアになってんだけどね、とっくに覚醒してなきゃおかしいんだけど。
『Aという存在の持つ様々な属性に対して、非存在としてーAがあって、その両者の対応する属性が陰陽のバランスをとる、互いを中和するというイメージが思い浮かび、それがエネルギーとなって消滅し、0=真我に到るという風に考えました。』
まぁそうですね。
『そうしますと、Aにエゴという属性があれば、それに対応するーAの属性はエゴが無いということではなく、Aのエゴを中和するものになります。』
まぁそうだよね。Aのエゴっていうのは何だと思う?
かわかつ)
点のエゴですか
そうだよ点のエゴだよ、点のエゴは何よ。
かわかつ)
……
かわかつくん悩んでます。もうとっくに答えはずーっと延々いままで喋ってきてんだけども、点のエゴっていうのは位置情報だよ、それがエゴ。要するにそれが3とか3.5とか3.4とか、それがエゴなんですよ。
素粒子も一緒だよ。だから素粒子のエゴっていうのはそういうことなんです。どの位置にあるかとか、どれだけのエネルギーを持てるかとか、どれだけのパリティー、対称性があるとか。どれだけの…回転?回転を持っているか。回転方向、こっち側に、右回りか左回りとかね。それがエゴなんですよ、素粒子の。我々のエゴっていうのはいっぱいあるでしょ?色々。それとはまた違うことはないんだけども、エゴ、彼らのエゴはそうだし、この点A、+Aっていうのは位置情報、Aというエゴなんですよ。だから、えーと…まぁそうだね。だから打ち消すっちゃ…打ち消すのかな?そうだよね。
あれもそうだもんね、反物質。陽子と反陽子。物質と反物質ぶつかったら消えちゃうからね、打ち消しあうんだから。エネルギーを出すってのはそうだよね。
『それは何かと考えていたら、世界平和の祈りの文言が浮かんできました。
世界人類が平和でありますように 
日本が平和でありますように 
私たちの天命が全うされますように 
守護霊様 守護神様 五井先生 ありがとうございます 
この祈りこそ、エゴを中和するものであり、無限の愛のエネルギーだと思います。』
まぁそう…っちゃそうだけど…無限の愛ではないよね、ふふふ。こういう表現嫌いなんだよ、古川くんはね。無限の愛って何?大げさな表現嫌いですよね。なんか幸福の科学とかあの辺が言いそうなことだよね。あとキリスト教とかなんか宗教団体が言いそうなことだよね。好きなんだよね、どっぺんさん、こういう表現が。
『また存在Aに対する非存在ーAというものを教えていただきましたから、何とかしてそのーAの形質を掴むことができれば、存在Aが覚醒するための本質的な情報が得られるのではないか、これによってこれまでずっと宇宙全史で学びたいと願ってきた覚醒への到達が可能になるのではないかと思えます。』
それは素晴らしいですね。
『ここで少し宿題の答案と離れますが、私が精神の腑分けのために読み解こうとしていた「宇宙全史1」の345pでのご教示で、人類が獲得すべき形質として、「人間に与えられた10の形質の詳細」が述べられています。』
これ良いところ気がつきましたね。このこと言ってた、散々言ったんですけどね。最初に言ったときは誰もあんまり注目しなかったから、だいぶ後になって去年かな?一昨年、けっこう大事なとこだよって言いましたけどね。それに気がついたのは、多分どっぺんさんだけだね。そのへんは偉いよね。この続きはちょっと次回やりましょう。
vol.441 人類が獲得すべき10の形質について(前編)