3204日
2025-09-12
・スーザンさんからのお便り⑬
・エネルギー調整の大切さ
・界によって変わること
・無理はよくない
・借金誘導型経済
・日本が会社だったら100回潰れてる
・声を出さないまずさ
・政治に関与しないまずさ
・若者の視野の狭さ
はい、おはようございます
今日はですね、スーザンさんの続きで、そろそろエンディングですね
まあ、御祭舟とか裏・御祭舟色々やってて、大変ですねと、慰労のお言葉をいただいております
「私自身は読者として拝見させて頂くだけでも十二分に楽しませて頂いておりますので、それを創造しておられる目風様、古川先生は(大変なご苦労はありつつも)日々人間では決して味わえない充実感を得ておられるのではないかと想像し、大いなるロマンを感じております。」と
うーん、そうだよね
どうなのかな
「私もいつかまともな探求を数学で表現出来るようエゴの管理(食欲・性欲・睡眠欲の管理)をよくよく怠らず精一杯精進して参りたいと改めて強く思いました。」と
大事ですねこれね
食欲
相変わらず古川君アイスクリーム食べてますけどね
エネルギーの調整っていうのは大事だよね。あの・・・
どこにエネルギーを注ぐかだよね
みんなだからあの
配分って大事でしょ?
あのやっぱし生活その何?視野が視野っていうか
自分のその、ま、視野だよね
その範囲が、生きてる範囲がその現象界に近いのか、それとももうちょっとあのレベルアップして
何て言うんだろう?ま、精霊界ぐらい?
それから・・・まあ霊界レベルとかあるけども、
ま、魂魄界があるかな?
そういうレベルぐらいになってくると、おのずと変わってくるんですよね
で、だからあんま無理しない方がいいですよ、本当に
無理してやっても、
これずっと宇宙全史って言ってますけども
無理してやってもね、破綻が来る、いつか必ず
うーん、あの、あれなんかそうだよね
えっとほら、今経済が破綻しかけているじゃないですか
なんか、何回か前に言ったんですけども
今の世界経済ってのは借金誘導型の経済なんですよ
要するに借金してなんぼなんですよ
借金して何かを購入して、で、それを少しずつ返してくと
で、借金して、ま、工場なり、生産ラインを組み立てて、で、物を作って
例えばスマホですね
スマホを作って、で、ま、で、売って儲けて、またその工場を建てるとか
まずは借金がないと動いていかない世界なんですね
で、国もそうなのよ
国自体がもう本当に何て言うんだろう?
ま、アメリカもそうだけど日本なんか特にそうで
普通の会社だったらとっくに、100回ぐらい、100回以上潰れてますよね
こんなでっかい会社なのに
日本株式会社、もう100回以上潰れてます
で、なんでかって言うと、社長がバカだから
社長がちゃんとしてたら、あの、まず税金は半分以下だよね、今のね
消費、ま、あの宇宙全史の最初の頃に言いましたけども
この動画の最初のころかな?
消費税なんか要らないですよ、本当に
今初めて消費税なんか要らないとかいう言葉が民衆の間から少しずつ出てきてますけども
で、実際に財務省とかの内容を見たら、要らないんじゃないかなってこれ、税金の無駄遣いとか、いっぱいやってて
で、そんなの具体的にこう出てきてますよ、今ね、TikTokとかYouTube見てたら
やっぱもう古川君なんかは最初から分かるわけです、それが
「あ、バカみたいだな」ってのは
で、それを黙ってこう搾取されてるっていうのは、
やっぱしその搾取される側とする側、ともに悪いんですって、ずっと言ってるじゃないですか、宇宙全史ってのは
だから声をださないのがやっぱまずいですよね
だから選挙行く、いかないっていうのは、
選挙行かないっていうのはね、
ま、理由はあるんですよ
その要するにあんまりその入れたい人がいないっていうのは、やっぱあると思う
それと関心がないっていうのもあると思う
で、今後やっぱ若い人があの・・・
結構まずい生き方を享受しざるをえなくなる
それを受けざるを得なくなってくるっていうのはやっぱしその政治に関与しないっていうか自分たちは関係ないとか、いう風にほったらかしてるから、やっぱそうなるよね
で、あの、なんつうの?選挙で入れる人がいなくても
あの、じゃあ入れる人がいなかったらいないねっていうのを声を上げないと、やっぱそれは、
上げられるでしょ?今SNSでいくらでも
そのね、声っていうのを出さないと、なかなか変わっていかないよね
昔はSNSなかったから、SNSね、なかったからそういう声すらも届かなかったけど
今もう一気に届くじゃないですか、世界中にこう響いて
だから
で、実際もうこう湧き出てきてますけども
若い人たちの視野がですね、やっぱしそのなんつうの?
スマホを見たりとか、ゲームをしたりとか
あと、なんだっけ、ジャンクフードを食べたりとか
ま、そういう方向にあのずっと行ってしまうと、
あの、将来が、自分たちでこう決めちゃってしまっているっていうのがあるからね
でも若い人見てないから、別に言っても無駄なんだけど
はい、またこの続きは次回やりますけども、スーザンさんの話しは今日はここまで
今日はここまでじゃないここまでですね
はい、お疲れ様でした