編纂にあたり
⚫️ 簡単な使い方
・上部の+を押していただくと新規のページが作れます。
・一行目は自動的に太字でタイトルになります、改行後は本文です。
・とくに保存などしなくても保存されます
・不要なページはページ右横・真ん中のノートのような記号をクリック、一番下のDelite this pageをクリックして消せます。
(スマホの場合上部にあります)
⚫️ 活用編
・英数字で>(大なり)記号を打ちますと、いい感じの区切りになります。
・本文の文章を[]で括るとリンクが作られます。タイトル一覧と各ページに使用しています。
(別のページのタイトルを[と]で囲むことにより、その部分がそのページへのリンクになります)
⚫️ 表記揺れ防止・統一ワード
検索の妨げとなる表記揺れ防止に、統一語句を記しておきます。
投稿文の揺れはそのままで大丈夫かと思います。
あ行
陰始(動画内で「陰糸」と明記されているケースもありましたが、こちらに統一しました)
意志(真我・実存周辺のエネルギーとしての場合)
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)
か行
かわかつ(漢字表記もありましたが、こちらに) 虚空蔵55(全角) 気づき 小ダマ
さ行
た行
月読之大神 ドン・ファン
な行
螺子輪宝宇宙
は行
仏陀 フリーメイソン
ヒ年()
ま行
元ダマ 魔導師
や行
ら行
⚫️ 次回リンクについて
2025・7・10より御祭舟講義動画の中で取り上げているお便りや発言の中に「20年後」に関する内容が含まれている場合、たとえ同じ方からのお便りの続きであっても、今後は「ユートピアまで○○日」シリーズとして動画がアップされることになりました。
同じお便りが「御祭舟講義動画」から「ユートピアへの道」へ切り替わった場合、混乱しやすくなりますので
・〇〇さんのお便りの続き:ユートピアまでXXXX日 とリンクを付けようかと思います
お便りの続き回冒頭に
とリンクづけがあるとより分かりやすいかと思います