幸せを感じるのは生存の可能性が高まることができている時
(Tak.)やっぱり幸せというのが脳が感じるのだとすれば、おそらく、専門的なことはわかんないですけど、おそらく生存のために必要なことですよね。食欲というのはたぶん、生きていくために必要な本能だと思うし、性欲というのはたぶん子孫を残していくための本能だろうしっていうことを考えると、幸せを感じるというのもたぶん、生存のために必要な何かだと思うので。だから、生存の可能性が高まることができていることが本当は幸せに感じるはずですよね、きっと。自分の力が何も発揮されていないという、そう感じる状況というのは、おそらくその本能に反してるんじゃないかなと、非常に素人的にですが想像しますよね。
(倉下)だからやっぱりある程度、何らかの形で自分の効用性を発揮させることを助けることが、この手のノウハウの外せないポイントになるのかなとは思いますけどもね。