タスク管理を成立させる要素
考えるためのツール
リマインダー
カレンダー
今日のリスト
少し長いスパンのやることを扱えるもの
カレンダー
(倉下)それ以上のややこしいものがないとタスク管理が回らない場合、何か別のとこでトラブルが起きている気がしますけどね。
(倉下)8割ぐらい言えることは、発生したものを書き留めた方がいいぐらいのことは言えると思いますけど、それ以降それをどう扱うかになってくると途端に万能の処方箋はなくなってくるというか。
(Tak.)でも今大事なこと、言い忘れてましたけど大事なことですよね。今発生したことは全部書き留めた方がいいんだけど、書き留めたことを全部やる必要はない。この2つですよね。
(倉下)だからタスク管理の基本の基盤はそこだと思うんですね。発生したことは書き留めておこうと。ほぼ全てのタスク管理は基本的にそれを共通項として、それしか共通項がないというか。