uchan
https://lh3.googleusercontent.com/a-/AOh14GifmvgH_vEpP9RZewDuT4LJulwC9hatGYdSgygABw=s96-c#.png
著書
自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ
ゼロからのOS自作入門
人生の歩み(高校くらいから)
高校1年生のとき、「30日でできる!OS自作入門」の校正を手伝う
サンプルのOSを改造したり、オープンソースカンファレンスで展示などする
高校2年から受験勉強が本格化し、プログラミングの世界から遠ざかる
2008年、無事に東京工業大学(東京科学大学)に合格
第5類:情報工学科や電気電子工学科など
大学時代、OSからは興味が離れたが、電子回路×プログラミングの領域で知見を深める
ロボット技術研究会
2012年、情報理工学院に進学し、ソフトウェア工学を専攻
2014年、「C言語学習支援用静的解析ツール C-Helperの実装と予備評価」で修士号を取得
サイボウズ株式会社へ新卒入社
2015年、自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャを出版
2016年、自作OS熱が再燃し、osdev-jpというコミュニティを立ち上げる
同年から、セキュリティ・キャンプ全国大会の講師を務める
2018年、OS開発の新たな教科書が必要だとの思いを強め、ゼロからのOS自作入門の執筆に着手
2018年~2021年、東京工業大学の特任助教を兼任
チーム開発講義の主担当
5,6人でチームを組み、アプリを作る
2020年、サイボウズ・ラボ株式会社へ転職
独自のプログラミング言語OpeLaの設計、コンパイラの開発
CPU+コンパイラ自作プロジェクトComProcの開始
#member
code:style.css
.line.number-list .dot {
display: block !important;
}