生協広場の立て看板
#立て看板
準備するもの
ビニール紐
はさみ
段ボール(もしくはクッションになり得るもの)
養生テープ
立て方
1.立て看板を木に立てかけて目安をつける。
木の幹や枝を傷つけたり、折ったりしないよう注意する。
少し看板の下の方と木の幹との距離を開け、ビニール紐が切れたときなどに倒れないようにする。
2.位置が定まったら、立て看板の両脇にあいている穴にビニール紐を通す。
このとき、看板が1枚看板以上の大きさであれば、最低でも上下2カ所ずつ(計4カ所)穴を開ける。
1枚看板とはベニヤ板1枚のこと
サイズは、182cm
上下に穴があいている場合は、上からビニール紐を通して固定する。
3.ビニール紐を木の幹に巻き付けてしっかり固定する。
このときビニール紐が木の幹や枝と接しているところに切った段ボールを挟み、ダンボールとビニール紐を養生で止める。
4.立て看板が木と接しているところにも切った段ボールを挟み、段ボールと立て看板を養生で止める。
注意事項
決して木に直接養生テープを貼らない