棒読みちゃんで言語ごとに読み分ける方法
Windows10 で多言語読みわけ (日本語・英語・中国語)
操作順序:Windowsキー → 「音声認識」と入力してエンター→音声入力の設定 →音声を追加 → 英語(米国) → 追加
1.Window10 Windowsキーを押し 「音声認識」と入力
2.「音声認識の設定」をクリック
https://gyazo.com/e64f887461892a342e90543db3a569f5
3.音声の管理 → 音声を追加
https://gyazo.com/c025fe27a5ae57e208fa3ae95fc51372
4.「英語」と入力し、英語(米国)に☑
5.「中国語」と入力し、中国語(繁体)に☑
※中国語を出し分けしない場合は不要です
※繁体字、簡体字はお好みです
6. 設定を閉じる
棒読みちゃん・音声設定
上記インストール後
棒読みちゃんの声質にて、下記がプルダウンで選択出来るようになっていると思います。
①Microsoft Zira Desktop - Egnlish (United States)
②Microsoft David Desktop - Egnlish (United States)
③Microsoft Hanhan Desktop - Chinese
1.棒読みちゃんを起動
2.テレビマークを押す
https://gyazo.com/021d0d1abd66a72bba2d3482896c2538
4.操作順序:F10キー → SAPI/ Speech Platform
「01)SAPI5の02)日本語用エンジンのみリストアップする」をTrueからFalseへ変更。
https://gyazo.com/d7118149440c0b5a2cf0c2e1ba090fc1
5.音質にて「English」を選択
※候補が出ない場合は棒読みちゃんを再起動してください
ここではEnglishを固定にしますので①か②好きな方をお選び下さい
https://gyazo.com/9efb5e63f4b84f68567d9d203de278e4
6.音質出し分け登録
操作順序:辞書登録→タグ→正規表現
出し分けパターンを登録
日本語のパターンを追加
※現在Englishがメインになっているため日本語を音質パターン追加します
5.下記を入力して「新規追加」
優先度 100
探索文字列
置換後 (Voice 10001)$1
※置換後の(Voice xxxx)のxxxx部分は下部の「参考」からJapaneseのIDを入力下さい。
https://gyazo.com/449d8f65a92bafd8b3e37efac61ece8d
中国語のパターンを追加(不要な場合はスキップ可)
7.下記を入力して「新規追加」
優先度 100
探索文字列
置換後 (Voice 10005)$1
※置換後の(Voice xxxx)のxxxx部分は下部の「参考」からChineseの①②のIDを入力下さい。
https://gyazo.com/d4bcb3cc519e06de18b631e978f66394
8.設定完了です。Tubeyomiなどを起動して配信でご活用ください。
参考
操作順序:F10キー → SAPI/ Speech Platform
Japaneseは 10001
Chineseは 10005
となります。必ずご自身の環境で確認してください。
https://gyazo.com/90af5fc08333907e8bcaf800b9d3d441
以上で完了となります。
尚、スペイン語の出し分けや他のアルファベットを利用する言語の出し分けについては現在不明です。
正規表現で特有の言語を抜き出して音質を変更しているので、スペイン語と英語の場合はどちらもアルファベットが共通して使われるのでこのやり方では出来ないと思われます。
そのため、ロシア語やアラビア語などの特有の文字を使うものは正規表現など利用で出し分けは可能と思います。