アートと救済とビットコイン
はるとの文脈
社会起業家には2種類しかいない。
資本主義の改良主義者か加速主義者
しかし、良い社会を作るという倫理を考えることは、この二項が全てではなく、あらゆる社会、広義の人の営みのあり方を考えなくてはいけない。
良い社会とは?という命題は、良い生、良い死など。あるいは包括的文化の営みを考えることである。(どう生きるかべきか)当為論的倫理の構築
雅の興味
絶対性を根拠にした当為論的が如何に構築されるか、素朴に良い社会がどのように顕れるか?というプロセスに興味。
そうした当為的倫理を与える神と信仰のダイナミクス
Shoraビットコインはコンセプチュアルアートか?
コンセプチュアルアートとリレーショナルアートの両方の側面がある。
コンセプチュアルアートは
なぜ全てを飲み込むのか?
雅
古典との違いは意味論のすり替えにある。主題の提示や読み解きではなく、形而上的〈芸術〉すなわち「〈美〉の意味論」とその価値が芸術の形而上的主題になる。
〇〇はアートであるという世俗さ)Haruto は、上記のように表現できる
雅)事物にたいする意味の決定プロセスの進化、資本主義の進化と歴史としてのアートと統治の類推
↓
国民国家の世俗化としてのトランプ。
↓
意味の多元化、ローカライズしての、メタユートピア、クリプト
↓
形而上神の下にある〈弱い神〉の回復
これを記号の救済と呼んで良さそう
(法の復活?
雅)
もう一つの救済、身体と精神の救済
?マタギ、記号以前の世界、シャーマン、呪術オルタナティブとして諦められないなぁ…