高校数学Ⅰ【「一次不等式」~曖昧だけど明確で~】
香里ヌヴェール学院中高 熊﨑世奈
https://gyazo.com/80aed954e190fbf2261cbfa1f7109594
教科書を基本として進めていますが、生徒間での共有や相互理解をメインに作ってみました。
シンキングツールを使うことが目的ではなく、あくまでも道具であることを強調しています。
でもシンキングツールを使う意味がないとダメですね。
https://gyazo.com/d143c748316b75d0cb1b0f4a3ff9076e
【全体像】
https://gyazo.com/e12b545f328622f95bcc5fb05eea6375
授業案として5つくらいに分けられると思ったのですが、その中でもシンキングツールを使った方が良いところを抜粋して流れにしています。
【大まかな流れ】
https://gyazo.com/955717f61e9a99aab1b7ddea7fcb1968
1.発散と収束
https://gyazo.com/e9f97395285ecf1e1c3298be7b6e8120
日常的な関りがあるかを考えるのに使うベン図(発散)
https://gyazo.com/addd9eb5b63f0eab471a4efecc1bc1c6
不等号から派生を考えるのに使うウェビング(発散)
https://gyazo.com/5fdb117a63733aa1f4ca5e350c835834
共有して相互理解、自分の考えを落ち着ける座標軸(収束)
2.不等式の概念
https://gyazo.com/8a2d0916fb2faeb2803d1d6ac1bced80
世界の行き来(インプット)
自分で考えさせてたくさん書かせるのもあり
https://gyazo.com/d0abdd7de1eb2ee46b8768e77b81837d
図形の世界から領域を見せる(クイズ的に)
https://gyazo.com/20d98057b4c59b878f7dbf0434ffb101
それぞれの領域に対して共通部分の話。
グループワーク(共有)
画像以外には何がある?
3つの式は何が違うのか
3.続く
https://gyazo.com/627a5fbdf52ef02ea576b55af6b28cc1