社会での活用ポイント
社会の授業にシンキングツールを使うなら…
何よりも、生徒たちが「新しい考えをつくり出す」ことを目指しましょう!
シンキングツールを活用した授業づくりの3つのポイント
パフォーマンス課題
単元を貫く課題設定には、GRASPSを意識しましょう
Goal 目的があるか
Role  役割があるか
Audience  相手があるか
Situation 状況の設定があるか
Performance 完成作品は何か
Standards 観点を設定しているか
https://gyazo.com/a9a404316f81adebd3724e38e9a6dc53
発散思考と収束思考
生徒は、発散思考と収束思考を繰り返しながらアイデアをつくり出していきます
生徒の思考プロセスに寄り添うことがとっても重要です
発散思考①(まずは考えを広げる)
https://gyazo.com/80c2b223e29991e179438599c996e54b
収束思考①(広げたものを整理・比較する)
https://gyazo.com/178970028ac61d2538bf8ca402e74b7d
発散思考②(整理した内容にフォーカスして、再展開する)
https://gyazo.com/93f113adf74da54cfe018aa7daf9cf0c
収束思考②(再展開した内容をブラッシュアップし、収束に向かう)
https://gyazo.com/ced15aecf1bac19242e1d2ae763ce6c7
収束思考③(これまでの展開を踏まえて、「カタチ」にする)
https://gyazo.com/b19b0b1796ffa82b80a0d39c8f805cbd
授業展開に無駄があるなと感じたら…
シンキングツールの使い過ぎ、シンキングツールを使うことが目的化してきたら…
そぎ落とす勇気を持ちましょう
科目ごとの授業事例
小学校
小学校 社会【水はどこから】
小学校 社会【働く人とわたしたちのくらし】
小学校 社会【新しい時代の幕開け】society3.0時代へのタイムスリップ
小学校 社会【小学校社会科において児童の主体的・対話的で深い学びを実現させるための学習過程の検討】
小学校 社会【わたしのすすめるSociety5.0】
小学校 社会【これからの食料生産とわたしたち】
小学校 社会【ベストな買い物袋は何か考えよう】
小学校 社会【米づくりのさかんな地域ー山形県庄内平野ー】
小学校 社会【町人の文化と新しい学問】
小学校 社会【水産業とこれからの食糧生産】
小学校 社会【森林とわたしたちのくらし】
小学校 社会 【災害から命を守る〜私たちの防災計画(地震編)】
小学校 社会【大昔の人々のくらし】
小学校 社会【自然災害にそなえるまちづくり】
小学校 社会【環境問題についてプレゼンしよう!】
中学校(歴史)
中学校 社会【安土桃山〜江戸時代を振り返ろう】
中学校 社会【活用課題を考えよう】
中学校(地理)
中学校 社会【日本の人口問題を考える~人口は将来を映す鏡~】
中学校 社会【起業しよう〜シーズン2〜】
中学校 社会【ファクトフルネス】
中学校(公民)
中学校 社会【現代社会と私達の生活】
中学校 社会 理科【コロナ禍の今、私たちのできることは??】
中学校 社会【より良い泉大津市にするために、市長に提言しよう】
中学校 社会【新しい権利をもとに人権について考える】
中学校 社会【政策】
中学校 社会【今こそGOTOキャンペーンを考える】
高校(日本史)
高校 日本史【明治初期の教育者たちが目指したものとは何か~】
高校 日本史【松方財政を中心に1870~1880年代の財政政策について学び,現在の財政政策を考えてみよう!】
高校 日本史【我々が戦争を回避するために必要な事とは何かを発表する】
高校(世界史)
高校 世界史【アメリカの移民と人種】
高校 世界史【技術革新によって、人は幸せになれるのか?】
高校 世界史【私たちの❝当たり前❞は本当に当たり前なのか?!】
高校(地理)
高校 地理【ハワイに学ぶ!多文化共生を可能にする学校とは?】
高校 地理【松山の飲食店を支える・応援するプロジェクト~with コロナにおける社会参画の新しい形~】
高校 地理【ヨーロッパの工業】
高校 地理【withコロナの鎌倉の観光を考える】
高校(現代社会・倫理政経)
高校 現代社会【新しい政党を作って、キャッチコピーを考えよう!】
高校 現代社会【裁判員制度って、どうなの?】
高校 倫理政経【コロナ法案】
高校 倫理政経【『スマホ』法案】
▶︎はじめにお読みくださいにもどる