音声会話がもたらすもの
効率ではなく快感なのでは
そもそもコミュニケーションは不快なもの
客体化しない限りしんどい、ということ
完全同期音声会話は、これを軽減しているのでは仮説
いろんな軽減がありそう
シンプルに好きな人と話せる喜び
ポジティブな人のいい影響を受けるケース
もう話すしかない、という状況がコミュニケーションを生む
心理的障壁を下げる
いくら効率的でも、使えなければ無益
ある一点のNGが全部を無に帰す
非同期コミュニケーションには不快感?という腐ったミカンがある
なので/ならば、非同期コミュニケーションしていこう
チームが前に進むこと以上の快楽があるか?ということ
儀式説
入りやすいのでは
ある種の集中力
ろうそくや魔方陣、煙と同じ
禅とも似ている
不要になる
もっと効率の良い"入り方"さえあれば
見方が少し変わった
テキストは重要度の濃淡が付きにくい
書く・読むコストがやや大きい
話す・聞くは、重要でないと忘れられる、スルーされる
スルーできる
効率的
重要かどうかわからないものは音声の方が早いのかもしれない
テキストでは伝わりにくい真心を、効率的に伝えられる
みんなで行くのは遠くに行くため
終わらないマラソンは拷問では
体力ない人はこうなりやすい
相手が落ち着いてると落ち着くとか
儀式のたとえは合ってるなtsuzumik.icon 一種のゾーン、過集中、瞑想
一人ではできない壁破りはできるが、継続するものではない
思考との速度ギャップ
手書き嫌いtsuzumik.icon
遅いから
考える速度に合わない
キーボード、手書きより大分早いけど遅い?
思考速度早め、というか例えばイメージ的でいろいろ並行、言語的でない感じの人とか
苦痛なのかも
書くことが
キーボード、練習しないと遅い
音声の方が、多くの人が使いこなしたツールなのかも