賢さの階段
にげだす
じゃまをする
やろうとしない
ねころがる
ふらふらあるく
つくえにすわっている
やってみる
もんくをいいながらも
もんくもいわずに
わかる
優れた誰かと一緒なら
近しい誰かと一緒なら
普遍的他人と一緒なら
できる
一人でも
独り言によって
内言によって
自然と、無意識に
仕組みによって
これこそが知的生産tsuzumik.icon*3
認知負荷を下げるのが仕事
説明できる
伝えられる
ビジネス
伝えあえる
x人数
インフラの贈与
出典を失う
tsuzumik.iconアレンジもちょっとだけ入れてる
やりたくもやるべきでもないが、やりやすいことを交えながらやるのは、やろうとしないのつくえにすわっている~やってみるのもんくをいいながらもあたりの段階っぽいtsuzumik.icon
だんだん、できるになっていく
驚いたことに、tsuzumik.iconはいまだに家事が「できない」のかtsuzumik.icon*2
洗濯物がたまる
できるようになる前にドラム型洗濯機とかを買ってしまいそうtsuzumik.icon
インフラに甘えて生きている
自分の価値を最大限に吊り上げて生きる
教える側の視点で、思い通りにならない・先が見えない苛立ちを整理するのに使えるかも
なんで言うとおりにしないの、から、逃げなくなった、への気付き、成長への目線
行為者が文句・不満を言っていたり、サボったりすることに対して、腹立たしいのは、相手に不相応に高いレベルの知性を求めている(=甘えている)可能性がある
思い通りにならないストレス
逃げないだけで進歩
自分が何かをはじめるときに使えそうtsuzumik.icon
習慣
知の助走路
発達段階