抽象が偉いという誤謬
抽象がえらいという誤謬
すごい人は抽象で語れるtsuzumik.icon
包括性の獲得ができている
だから、未知の状況(経験と異なる状況)でも成功率が高い
単純に機密保持とかの観点もある
が、実のところ抽象はえらくない
具体的な成果がえらい
抽象が偉くないときに起きること
空中戦
アテハメ
抽象と具体を行き来するのが大事
抽象だけで話そうとするのはたかり屋の手口
救えないのは最初の被害者は自分であるところ
やる気の嘘は3人不幸にする
ミラーニューロンと理解深度
地に結び付ける
つくづく自戒