愛と真善美
愛とは真善美のことではないか
生命の道徳律に従って、愛することはその繁栄を願うこと
繁栄を願うとは、長期的な維持・成長のために有益なことを選ぶということ
正しさとは有益さ
つまり愛とは有益さのことでは
胃袋の快
愛憎や愛情の愛とは異なる
異なるというか、同じところと違うところがある
つまり
愛(A)と、愛=真善美の愛(B)は違う
BはAの部分集合
この部分集合に対して、愛というラベルを貼りなおして説明している
解像度を上げる
B=真善美ということ
逆もしかり、真善美の中の部分集合Bが愛ということ
一般化して似ている->違いは
Aについて、B,C,D,E,...というキーワードを加えてイコールで結ぶ
A,B,C,D,E,...の部分集合ができる
これは元のAよりも純度が上がっている
含有されるものが少ない
これに対して、代表してラベルAで呼ぶ
こういうことをするときは言葉の動作保証に注意
現実と妄想の区別
焦りと成長欲求は違うを考えていて、ふと思った
よく自分に対して説教をするtsuzumik.icon
皿を洗ってるとき
そう考えると、アトランティスの男たちとダグニーがお互いに愛し合っているというのが理解しやすい
(男たちが愛し合っていると書いてあったかはうろ覚えtsuzumik.icon)
この愛には性的、生殖本能的な愛は含まれない・問われない
日本語的には、尊敬しあっているというのが誤解を招きにくそう
あるいは表現として、精神的尊敬と肉体的欲求は切り離せないのかもしれないが
愛とは受容のこと