体験的に自明
意外にも赤リンクだった
まず独創
真実は事後的に包括性を獲得するのだから信じて続けることが大事
もちろん盲目的にやれ、とは違う
むしろダメなら直ちにやめるべき
ダメなら直ちにやめようと思うのに、なんとも言えずに続いてしまうことに未知の価値がある
次に理論的裏付けつまりストーリーが生まれる
その次に互助
基本的に社会科学的対照実験はコストが高すぎてよほどでないと実施されない
だから普通は市場が示すけど市場原理は遅い
未完成でも公開する
時の試練
ラガード
なので結局、リスクを取れるところが勝つ
アーリーアダプターなら移動し続けるべき