互換性の針に意図を通す
https://blog.jxck.io/entries/2023-02-28/jquery-has-forgiving-problem.html
現存する古いコードや、古い実装が積み上げた歴史の延長に今があることを意識せず、「jQuery のせいだ」「古い実装が足をひっぱてる」「仕様策定者は何をしてるんだ」などと吐き捨てるのは簡単だが、「(開発者の一端として)自分のせいだ」と思えるリテラシーをどのくらいの開発者が持てるのかは、今後の Web の進化がどのくらいスムーズに進むのかに与える Unforgiving な変数なのかもしれない。
耳が痛いtsuzumik.icon
もはや胸が痛い
unforgiving
直訳は「容赦しない」
文中では
仕様のスタンスとして
定義されてないものを許容し無視する forgiving
エラー・例外を発生させる unforgiving
今後の Web の進化がどのくらいスムーズに進むのかに与える Unforgiving な変数
どういうことだろうtsuzumik.icon
重要だ、と言いたいのだと思うtsuzumik.icon
どう重要か
無視してはならない?
リテラシーを持たない = 必要なものが定義されていない
例外が起きる
つまり、このリテラシーがないと例外になって止まっちゃいますよ
ということ?tsuzumik.icon
止めないためにみんなで意識しよう
ユーザコミュニティは重要
リテラシー