わかる~!は共感であって理解でない
わかる~!っていうとき共感であって実は理解ではない
ほとんど反射で出ている
実は全くわかってない
発言はわかる of わかるなのにわかるの純度が低い
そもそも純度の高いわかるを発すること、ほとんど想定されないな。。
能ある鷹は爪を隠すというか、無能からは有能になれるかな
俺のわかるの純度は高いぞという表明が有益な場面があまり想定されない
その理論は私が作ったのですがくらいしか場面が思い浮かばない
就活中とかだとアピールが必要なことあるかな?
でも言葉で詳しいです、とかじゃなくてポートフォリオ見せるよな
正しくは
それな~!か?
だよね~!か?
それ、ほんっそれ、それなー!わかる~!だな
そしてわかってない
それな、も、だよね、も主語がitまたはyouなんだよな。。
わかる、はIなので使いやすい
それな/だよね の共感は、違うんだが?という反発を受けるリスクが高い
わかる~!は既にIになっててIn my opinionになってる
これ隙あらば自分語りなのか
隙自語奥手説
元ネタからして、共感であって理解でないしている
/villagepump/わかる〜!!