すべて相対
分析は比較
なのですべては相対的
事実は観測できないということ
いろいろなコスト
説明はコスト
通路はコスト
誰がコストを払うのか
弱者に押し付ける例
根性文化
逆転すると搾取するウサギ
現実はカオス
なので、局所解として
思いやりの優先順位
悟り
一般的現代日本人
古代の女王たちと比べる
毎日白いパンが食べられる
風呂にも入れる
物質的には圧倒的に豊か
足るを知る
貧しい感覚
もっと豊かな人がいるから
知れば選べる
物質的にもっと豊かになりたければまず自助
物質的な豊かさに満足
別のことにリソースを使える
その場合もまず自助