【三宅香帆の読書メモを公開】神アプリと手書きノートの二刀流/5色で線を引きまくれ/三宅が1ヶ月で読んだ本20冊の書評/すごいアプリ「Dynalist」で箇条書き【Page Turners】
https://youtube.com/watch?v=jNySTkVN6zY
「あの引用どこだっけ?」を防ぐための“記録術”
→ 引用探しの時間=人生で最も無駄な時間!
🧰 使用ツール(2刀流)
📒 アナログ(手書きノート) 💻 デジタル(Dynalist)
・紙の本を読むときに活用 ・箇条書き&アウトライン整理が得意
・線を引いた内容や感想を記録 ・クラウド保存/検索性◎
・手で書くことで記憶に定着 ・思考整理・共有に便利
🎨 マーカー使いの工夫
色 用途例
🔴 赤 核心的メッセージ
🔵 青 引用に使いたい言葉
🟢 緑 共感した表現
🟡 黄 疑問・あとで調べたいこと
🟣 紫 知識・トリビア的メモ
実践ステップ(読書メモの流れ)
1️⃣ 読書スタート(紙 or 電子)
2️⃣ 気になった箇所に線を引く(5色マーカーで分類)
3️⃣ 手書きノートに:
・引用部分の抜粋
・ページ番号
・一言コメント
4️⃣ 後で必要に応じて Dynalist に転記・整理
💡 まとめ
✅ 探す時間を減らす=読書の質が上がる
✅ 線引き+記録の組み合わせが最強
✅ アナログ×デジタルの2刀流が効率的
✅ 色分けで「感情・記憶」に訴える
✅ 読後のアウトプット・共有にも活かせる