COVID-19
言及したログ
1/29
流通って割と簡単に止められるんだなという感じある
1/30
マスクして感染予防とかいってるひとたちを全員まともな知識をもてないうえに不安で行動してしまう信頼できない生命体とバカにしています
マスクしないと不安な人たち引きこもれば良くないですか
後の中国人怖いのひとが異常にビビってた
2/7
今回のコロナウイルスの騒動で、差別主義者や、適切な情報を手に入れる努力をしないひとや、自分の知識をアップデートしないひとがたくさんみつかったのでありがたい
2/14
インフルエンザもコロナウイルスくらい報道してほしい
2/17
連日飲み会でひとに会ってるんですけど花粉症以外でマスクしてるの文系のひとだけ
2/23
まあ、治らない肺炎が流行ったら死ぬよな
ここで、ちょっとヤバい病気だなという認識をしだす
2/28
マスクつける気が一切ないです
2/29
COVID-19 まあやっかいな肺炎だなという認識だったけど、免疫不全や心不全という話を読むとヤバいなとはなる やれること手洗いうがいしかないけど
中国人怖いって言ってたひと、うがいは意味ないって聞いたって言っててマジ????????となったので調べたら、エビデンスはないっぽい
後の4月になったら首都圏ロックダウンするって言うひとがうがいをしたことないと言っててマジでビビった
3/1
マスクは予防に意味ないってのも通知してほしい
3/2
卒業式がないからって生花をキャンセルして金を払わないのあまりに下品ではと思ってしまった
3/4
大学生は渋谷のスクランブル交差点で勝手に卒業式を上げたらいいと思う
無症状感染者がそれほど重大な感じと思っていなかった
3/5
突然の休校で保護者の予定をキャンセルできず、バッグパックに荷物を詰め込んで親についていく子どもみたいなのを複数みたんだけど、それはそれでなかなか刺激的な思い出になるだろうなと思った
日本の CODIV-19 対応 記録がされてるか信用できないし なにも信用できないし 資料にもならなそうで、これは地下鉄サリン事件でも同じだしなんなの
3/9
旅行ついでにトイレットペーパー買ってきたんだけど、この奥にちゃんと安いのも売っててズルいなってなった
3/11
今回の買い溜めで思ったことはパニクっていろいろ買った方が時間的にトクということなので、次回こういうことが起きたらすぐに買いに行きます
3/12
ふつーに仕事なくなりそうだな
生活に不安を覚えだした
3/13
Face ID マスクモードほしい
3/15
このタイミングで『専門知は、もういらないのか』読んだのすごく効いてる
cf. 専門知は、もういらないのか | トム・ニコルズ、高里ちひろ
3/20
航空会社破綻でLCC死ぬと観光もビジネスもめちゃくちゃ停滞するだろうな
3/21
日本のcodiv-19の麻痺感 完全に正常性バイアスのソレやん
3/24
オリンピックは延期じゃなくて中止だろうがよ、日本の官僚は『AKIRA』を読んでないのかよ
来年までオリンピックのムード続くの最悪だな
3/25
サンキュー正常性バイアス https://t.co/Mb5SPZvdg1
3/26
不要な外出をやめてくださいでよくない?不要不急ってそれっぽさ出したいだけでは 忖度とかオーバーシュートもそうだけど聞いたことない言葉が突然あたりまえにつかってましたが?みたいになるのなんなん
3/28
現状が4ヶ月とか続いて秋口からリセッション始まって完全にストレスで世界が死ぬ くらいまで想像してる
2週間連続で休めるような福祉設計しないと社会システムが維持できなくなるんだなー
1週間で2000人超えてきて4月いっぱいマジで活動できなくなって死って感じになりそう
3/30
さっさと消費税ゼロにしてほしい
COVID-19の感染者を加害者って書いてる文章すべてBANしたほうがいい
都内は個人でなにかできる段階はとっくに過ぎてる
4/1
職場に4月からロックダウンされるって言い回ってるひといて、一瞬で信用なくなった
信頼
4/2
COVID-19 対策として出てくる指示でマジで能力みえるな
"Memos from CDC to White House lay out rationale for possible widespread use of nonmedical masks - The Washington Post" https://washingtonpost.com/health/2020/03/31/coronavirus-masks-cdc/ マスクします
マスクをつけ始めた
4/4
どうしてアウトブレイクではなくてオーバーシュートという用語を定義したのか、マジで一切説明ないの本当に怖いな
日本に住んでるのにどうしてCDCの動画や情報を参考にしないといけないんだ
ざっと見た感じマスクの供給が安定するのは5月くらい そのあいだにアウトブレイク 無症状感染者があふれかえる というシナリオっぽいので布マスクはできることを最大限にやりましたって感じなんだけどマスクの設備投資が1ヶ月早ければ布マスクじゃなかったな
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
COVID-19 に役立ちそうなブックマークは、アクセスしやすいようにホーム画面にまとめている
トーキョー アウトブレイクまであと5日
4/5
不況、戦争、貧困、公害、震災、不況、震災、不況を経験してきた老人にしたら COVID-19 もただのイベントってなるの仕方なさそう
開いてる店にもサンキューだし閉めてる店にもサンキューだしすごい
図書館もクローズしそうだから予約ALL-INするか
4/6
とりあえず自粛要請っていう言葉を狩ってほしい
これだけ出かけられないと都心って何だっけと思ってしまう
4/7
SFとかで人類滅亡してから自然が文明を覆い尽くすみたいなの、当然実感なかったけど、ここ数日の各都市でのロックダウンで実在するものなんだということがわかった
職場が休業になった
4/8
コロナに勝つことも負けることもなくて コロナと一緒に生きる 世界線しかみえないんですよね
仕事する場所じゃなかった自分だけの空間でいきなり仕事しろって言われるの結構つらそう
4/9
考えてなかったけど鉄道も現金入ってこなくてヤバかったりするのかな
マスクの着用をお願いしてる飲食店 だいぶおかしくなってきちゃってるな どうやって飲み食いするかわかってるのか?
Glitch Coffee
命をかけてまでやる仕事なのか と疑問を思った仕事なら、理想としてはマジで変えたほうがいいと思う
外食をしないように意識しているのがなかなかクる
外出自粛6日目なんですが結構しんどくなってきた
考えてなかったけど鉄道も現金入ってこなくてヤバかったりするのかな
4/10
国がまともな施策をせずに自治体がそれぞれに対応してるのみると、もう本当に貧乏な田舎にいてはいけないなとなる
4/11
世界がみてるのは2年先まで COVID-19 のある世界だな
今月誕生日迎えるんですけどオンラインで誕生日会やろうかなという気持ちになってきた
危機は危機だけどあんまりドラマチックにするの良くないと思う これが日常なので
4/12
いまだに正しいマスクの付け方、手の洗い方、正しいマスクの使い方を理解してないし実行できないひと本当に怖すぎる
過去に手に入れた未来予想本みたいなので健康や病気に関するところをざっとよんだが、万能ワクチンがでるっしょ みたいなのだけで『コンテイジョン』のような示唆的なものはなかった
都道府県ごとのシミュレーションによる検討 – COVID-19情報共有 — COVID19-Information sharing https://fttsus.jp/covinfo/pref-simulation/ COVID-19 を収束させるための都道府県ごとの外出可能時間/週 東京は110分/週とのこと
引きこもる以外なにしても無駄、政府がアホな分だけ人が死ぬし苦しむって感じっぽい
4/13
COVID-19 の情報はもう出尽くしていて、制度を含めてあとはひたすら好転するのを待つだけという感じがある なのでもう一歩先の、この状況で大災害が発生したときに避難をするべきなのか、準備はできているのかということが問われてほしい
4/14
犬を飼え 重要な提言だと思う
感染症関連で『コンテイジョン』を永遠に推してたんだけど、この Self-isolation は病状が悪化して社会が崩壊する『パーフェクト・センス』に似てるなと思い始めた
保証の期限が設定された
4/15
ライフスタイルが昭和に戻るんじゃないかとおもっていて、たとえば祖父は洋服を大量に仕入れてカタログを配布、声がかかった客の家まで出向いて大量の注文をもらう仕事をしていた まあ富裕層向けだけど
4/16
ただ会話する という職業が発生するかもしれない オンラインバーテンダーとか
とりあえずここまで。
12/26
来年は自分をふくめて知り合いが何人か亡くなるんだろうなという気持ちになってきた