#3 2024/11/30(土) 18:00 - 21:00 @柏 https://scrapbox.io/files/670a479306a594001cf6ca9b.jpg
柏、柏、柏、柏、我孫子、三郷、綾瀬、市原、柏
最近学んだことのシェア
yuhi
ISUCON
1 ヶ月半前に研修で出会った人らとチーム結成
熱量を上げるために、本番の問題を取り組んでみる
目標は順位で, 2, 3 年後には
もくもく会を週 3
Slack に勉強したことをとにかく垂れ流す
「やばい」が原動力になると思っている
学んだことをパブリックに
insyo
技術書典に行った
編み物の本、IT 要素 0
「教える」が気になる
めちゃ丁寧
基本的なところから、初心者が踏むべきステップを
リカバリー方法
編み物はじめて、もっとやさしくしてほしかった
教える仕事
自転車乗れない人、乗れなかったころのつらさを忘れてしまう
初心、忘れがち
「プロの初心者」になりたい
何がわからないかわからない、しょうがない
meguppy
会社員だけどフリーになってみたい
求職活動
PHP だけど Laravel やったことない
求職活動大変だった
スタートアップのサポート多いがち
TypeScript とかの技術も持ってないと厳しい
2 ヶ月くらいやって、2, 3社しか受けれなかったけど
無事見つけた!
スキル身につけたい
フリーランス TypeScript 需要が爆伸びしているそう
ナイトウ
Ikuma_t
Atuin
コマンドの履歴をとってくれるもの
グラフィカル、マジカル
マシン間で共有できるそう
だいぶ前から使っているけど最近知った機能
モード切り替え可能
どこのディレクトリ、どこのセッションとかを持ってくれる
mae616
Qiita で 100 いいね
dis りコメント、ショック
冷静にはなった
独り言だと思って書き込んでるのではないか
議論しない
技術書典やりたい
はてブ、、、
ぽにょ
社内勉強会を立ち上げてよかった
ベテラン多くて 30 代いない
バックエンドチームで月イチしても
ベテランの話題に 20 代がついていけてない
同僚の「全然わかってない」ぼやきを聞いて
週 1 で名書の輪読会
これ前に輪読会やったところだ
20 代がイキイキしている
大ベテランもついてくれてる
昔の経緯を話してくれている
意外とやってみたら続いている、できた
やってみるといいんだなという学び
鈴木まー
PHP 勉強会でアウトカム
ORM を作成中
DDD でアウトカムについて
プロダクトがなぜ利用されているのかを理解しながら開発するのが大事
Airtable の ORM を作成中
スプレッドシートみたいな、ノーコード、ローコード
プロレス団体の手伝い、公式サイトを作りたい
いいのがなかったから作ってみた
kouno
本屋で並んでる本ってアーリアダプターじゃないがち
技術系雑誌の購読
普段興味ないジャンルも見るのがいい