2023-04
2023-04-30
https://scrapbox.io/files/644e33a4f7c6b4001bf02ff6.png
良すぎる
https://aquaplus.jp/piece/mc/mc1_3p.htm
知った
漸化式の特性方程式の意味とうまくいく理由 | 高校数学の美しい物語
確かにすぎて感動がある
2023-04-29
大事なのは「かわいい」の言語化──3D美少女キャラクターの“かわいい動き”を7年以上研究しているゲームクリエイターに話を聞いてみた! | ニコニコニュース オリジナル
Date last visited にするとこれがずっと上位にあるの一体どういうことなんだ
2023-04-28
Xenoblade 3 新たなる未来クリアした
終わってしまった……
最後もうマジ?しか言ってなかったな
これは全部やった人へのご褒美みたいなものではある
主人公の声優が榎木淳弥,妹の声優が鬼頭明里なのすごすぎる
ソーカントクがアニメオタクなのはまあわかるのだが,最近のも見てるっぽいな
これのせいでマシューの笑い声がレイ・ホワイトになって終わった
みた
BIRDIE WING 第17話「失った記憶を取り戻した少女は、故郷に戻って新たな真実を知る」
2023-04-23
みなおした
逆転世界ノ電池少女 第12話「きみと(みんなで!)逆転したい!」
/sno2wman/最終話だけOP/EDに効果音が入る演出のあるアニメ#6443e83e13a15800003c4786
最終話にはOPなかっただろ!って思ったので
OP曲もED曲も流れるけどかなり挿入曲だった
みた
私の百合はお仕事です! シフト.02 「みなさんでお給仕を始めましょう?」
そういうホラーだな
アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第3話「海に沈んでもぬれないものって、なに?」
すごい
神無き世界のカミサマ活動 第1話
CGがモーションの硬さも含めてPS2なのがすごすぎる
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第15話「父と子と」
神無き世界のカミサマ活動 第2話
神無き世界のカミサマ活動 第3話
2023-04-22
みた
BIRDIE WING 第16話「大人のエゴに巻き込まれた若者たちの二代に渡る数奇な運命」
魔法少女マジカルデストロイヤーズ 第2話「桃色脳ミソを裏返せ」
tailwindをCSS Modulesと組み合わせるの@applyはあんまり使ってほしくないらしい
こんなこともあったな /tosuke-diary/tailwindでCSS Module内でMulti SelectorなUtility Classを@applyすると壊れる
普通に魔法が発生するのでやめとくべきというのはそうか
割と見られているっぽいのでどうしたものかな
2023-04-17
みた
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第14話「彼女たちのネガイ」
2023-04-16
みた
アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第1話「鏡でも見ることができない自分の顔って、なに?」
アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第2話「おでかけなのにただいまするものって、なに?」
命名規則がSSSS.DYNAZENON
私の百合はお仕事です! シフト.01 「ようこそリーベ女学園へ!」
魔法少女マジカルデストロイヤーズ 第1話「アキバに革命の火燃ゆ」
BIRDIE WING 第14話「少女の記憶の中に眠っている確かな真実」
BIRDIE WING 第15話「ただゴルフができるということがこれほどまでに幸福な理由」
エーッ
どこまでもサブタイが長くなっていく
BIRDIE WING 第5話「VR」の頃はめっちゃ短かかったのに
2023-04-15
みた
BIRDIE WING 第2話「無邪気な暴君」
BIRDIE WING 第3話「2人だけの試合」
BIRDIE WING 第4話「毒蛇」
BIRDIE WING 第5話「VR」
VR????!!?!?!?!????!?
BIRDIE WING 第6話「反撃の狼煙」
BIRDIE WING 第7話「葵色の弾丸」
BIRDIE WING 第8話「ファイナル・バレット」
BIRDIE WING 第9話「早乙女イチナはプロキャディーを目指してる」
BIRDIE WING 第10話「エヴァンジェリンはご立腹」
BIRDIE WING 第11話「雑草がどんなに伸びても太陽には届かない」
BIRDIE WING 第12話「葵とイヴで大丈夫? 開催、ダブルス選手権」
BIRDIE WING 第13話「女子の部屋割りって結構大事なことだと思うの」
これで終わるの謎い
2023-04-09
みた
プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第11話「地球の魔女」
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第12話「逃げ出すよりも進むことを」
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第13話「大地からの使者」
BIRDIE WING 第1話「レインボー・バレット」
2023-04-08
みた
グリッドマンユニバース
https://open.spotify.com/track/77p8q21htyaLcMwxmzcRzl?si=f39aedb392304889
2023-04-07
シークエント計算
https://scrapbox.io/files/6431116997d46d00217e7eab.png
2023-04-06
なんかいろいろ
iPad Sidecar
https://scrapbox.io/files/642e642a0faf71001c56c6f4.png
筆圧がちゃんと効くのでかなり本物のペンみたいな感じ
それなりに悪い意味でも……
Apple Pencil でのタップはマウスという判定らしい
Scroll Reverser がバグって逆になる
調べるデバイスとしては悪くないな
Touchbar がここでだけ生き残っているのはかなり面白い
そんなことあるんだになっている
いらないから画面広げてほしい……
消せるんだ
2023-04-05
OPAM switch
Trees that Grow
OCaml の並行プログラミングでDomainが同時に128個しか起動できない!みたいなのを見ている
Domainは goroutine に相当する存在だと思っていたが……
起動/停止の概念がよくわかっていないが,もしかしてこれは実スレッドに結びついているのか?
OCaml Domains
Eio パッケージ、いい感じの並行制御があって本当にすばらしい
2023-04-04
タブ,閉じまくり
publish させていただく
GitHub - tosuke-lab/tosat
最近書いてた SATソルバです
2023-04-03
今日も今日とて local opam switch がデカすぎる(1.4GiB)
ここらへん Nix とか導入できたらなんとかなったりしないか?
スクリブルはまあ iPad の入力の中では割と良いかもしれないが,キーボードの速度には勝てない
もう少し Apple Pencil を信用して書けるといいんだけど,別にそこまで変換が安定しているわけでもないし……
ひらカナ数字常用漢字あたりだけを使えるようにして,後は適当に選択させて変換させれば良いのではないか?
今まで考え事するときは適当にルーズリーフを取り出して書き出していたのだけれど,それが iPad でやるみたいになってるのはなかなかすごいかもしれない
よむ
入れ子構造を自由に拡張する – TypeScript版「Trees that Grow」 | IIJ Engineers Blog
気付いた
魔術師見習いのノート のプロフィールの画像がリロードごとに変わっている
みた
プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章
そもそも既に観ていたのでは?という疑惑があり,あります
今週あたりにやりたいこと
SATソルバ に色々実装
ベンチマーク (MUST)
色々な問題を時間制限付きで解いて MiniSat と比較
プロセス起動して……と思っていたが OCaml5系を導入すればマルチコアサポートで色々できる
Eio.with_timeout
おもしろテクニックの導入
面白くはあるんだけどかなりヒューリスティックなので監視リテラルとか CDCLアルゴリズムに比べるとやる気が薄いものたち
VSIDS
リスタート
学習節のスコアリングと破棄
Nix での管理
ある程度の大きさ(とはいえまだ小規模だが)の OCaml プロジェクトは Nix で開発できるのか?
OPAM switch と比較してよいよい開発を模索
HomeBridge を動かしたい
2023-04-02
Apple Pencil をかった
scribble と Scrapbox の相性は死ぬほど悪い
切った
Pencil 全体の体験が破滅しているわけではないのだが……
FlickSKK を使ってみている
悪くはないのだが、アルファベット入力がつらい
フリックで入れさせるのはさすがに狂ってるだろ
なれてきた……
2023-04-01
やれ
SATソルバにはバグがある
真なリテラルを発見したら節を充足させた後その節の監視リテラルの片方を真になったリテラルに変更しているが,それは間違っている気がする
監視リテラルの両方が同じレベルでなければならないという制約(があるはず)を破る可能性がある
レベル$ nである監視されていないリテラル$ lが真になり,レベル$ n+m+1でそれが発見された場合,監視リテラルの組はレベル$ n+m+1になった初期状態で未確定のものでなければならないが,$ lを監視することはこの制約を破る
この状態で
レベル$ nより後のレベルにバックジャンプする
$ lは真で充足
もう片方は未割り当て
→節は充足,挙動としても問題なさそう
レベル$ n以前にバックジャンプ
2つの監視リテラルは両方未割り当て
→正常な監視リテラル
実は問題ないのか?
$ lが偽の場合この状況には問題がある
監視リテラルの片方が「死んでいる」状態になるので,単位節になっているのにそれに気付かない(探索が行われない)可能性が生まれる
現状の OPAM 環境にはいくらか問題があって
#日報