2021-06-11
Deep JavaScript
/ci7lus-diary/2021.6.10#60c1c4bbae0f14000063eab1
演算能力はシェアすることになると思うので、他のエミュレーションに思考を使いすぎて自前の思考を続行できません〜みたいな一昔前のレンタルサーバみたいな事態があったらおもろい
スノーホワイト/ホワイトアウト(トランスヒューマンガンマ線バースト童話集)だ!
/nishio/SF小説とネタバレ#60c1f989aff09e000016b15c
泣く
実はちょっとだけオチが違います
金がない人間はCloud Run使えないからね
New Suspense SSR Architecture in React 18 · Discussion #37 · reactwg/react-18 · GitHub
読んだ
Suspenseで囲まれた部分を遅延させて,データ取得が完了したらその部分のHTMLをHydrationを実行するスクリプトと共にストリームで送る
ちょっとHotwireっぽいけど,これはあくまで初回レンダリング
非同期にレンダリングされるので,結果が出た分から出てきてるけど
React Server Components見てても思ったけど,ReactチームはRender-As-You-Fetchパターンを普及させるのを諦めたんじゃないかと思うことがある
react-fetchとか,明らかにFetch-on-render
実質問題として,Fetch-on-renderが問題になるのって偽のデータ依存関係によるWaterfallで,これってそんなに起こらないので無視してもよかったのかもしれない
外出してるときの自分完全にAppleオタクでウケるなーガハハ
イヤホンがAirPods Proじゃないわ
#日記