2020-09-07
画像の縮小にLanzosフィルタを使う理由
sinc(フーリエ変換すると矩形関数になるのでローパスフィルタになる)を変換してコンパクトになるようにするのは分かっていたけど、なんでローパスフィルタ?という話
画像の縮小というのは、信号処理で言うとサンプリング周波数を落としてリサンプリングすることに相当する
サンプリング周波数を落とすと表現できる周波数の最大は小さくなる(具体的にはサンプリング周波数の半分であるナイキスト周波数。FYI: サンプリング定理)
つまり画像に含まれる高周波数成分を落とすことでエイリアシングの発生を抑える(=ぼかす)働きがある
なるほどなあ
どれだけ縮小するかでナイキスト周波数は変わりそうだけど、それのサポートはしないのか?などの気になりがある
縮小に適用するときにたぶんフィルタをスケーリングすることになるはずだけど、そのときにうまく機能するのでは?
しごと
Storybook6のArgs周り、体験がいい
#日記