日本列島の年輪酸素同位体比(夏季湿度の指標)と東アジアの夏季気温
年輪酸素同位体比(BC.612~AD.2005)
以下のファイルは、Takeshi Nakatsuka et al. "A 2600-year summer climate reconstruction in central Japan by integrating tree-ring stable oxygen and hydrogen isotopes” Climate of the Past, 16(6). (2020) doi: 10.5194/cp-16-2153-2020 URL:https://www.ncei.noaa.gov/access/paleo-search/study/28832 という原著論文の、Central Japan Composite Tree-Ring d18O Data URL: https://ncei.noaa.gov/pub/data/paleo/treering/isotope/asia/japan/japan2020d18o.txt のデータ部分をcsvファイルまたはエクセルファイルに変換したものです。
各年の数値は年輪酸素同位体比の1961年~1990年の平均値からの偏差であり、値が小さいほど、その年の夏季の降水量が多かったことを示します。
クリックしてダウンロードできます(csvとxlsxでデータは同じです)。
酸素同位体比最新.csv
酸素同位体比最新.xlsx
著作等で利用した場合は原著論文を引用すること
データの算出方法について記した原著論文は、Takeshi Nakatsuka et al. "A 2600-year summer climate reconstruction in central Japan by integrating tree-ring stable oxygen and hydrogen isotopes" URL:https://cp.copernicus.org/articles/16/2153/2020/cp-16-2153-2020.html です。
東アジアの気温 (AD.800~AD.2009)
各年の数値は夏季平均気温の1961年~1990年の平均値からの偏差です。
Cook2013_EastAsia_temp.xlsx
原著論文は、https://link.springer.com/article/10.1007/s00382-012-1611-x で参照できます(有料)。