Jonathan Bowers
読み:ジョナサン・バワーズ ?
アマチュア数学者。(1969- )
インターネット上で名を馳せている。Hedrondude を名乗る。
膨大な数の多胞体(自己交差を認める)やその他の高次元図形について探索し、その成果は、図を制作したり、独自に名称や短縮名を与えたりといった形で発表している。
Polytope Wiki ではこれらの短縮名を Bowers style acronym (私訳:Bowers 流頭字語)と呼んでいる。
Wikipedia英語版では編集者がこれらの短縮名をなんの断りもなく書き込んでいた時代があり、注意を要する。
インターネット上の巨大数論(googology)コミュニティにおいても存在感を示す。
最もキャッチーなのは、$ 10\uparrow\uparrow 9を数えさせられる男を描いた小話『永遠の努力』(Forever Endeavor)だろう。
10の(10の(10の(10の(10の(10の(10の(10の10乗)乗)乗)乗)乗)乗)乗)乗
考案した巨大数表記法のひとつ BEAF は、日本の漫画『寿司 虚空編』に登場し“そうになっ”た(作中で妨害された)。現実には未完成だという(2023年現在)。
文献
Jonathan Bowers: Hedrondude's Home Page,
本人のウェブサイト
Polytope Wiki: Jonathan Bowers,
人物記事。アマチュアといいつつ修士号持ちであることがわかっている。
巨大数研究Wiki: Jonathan Bowers,
人物記事。
※広告注意
#人物 #ウェブサイト