Solaris
サン・マイクロシステムズ(現オラクル)の商用Unix
実務経験
Solaris 8, 9, 10で実務経験がある
社会インフラ系
サーバーに乗り込んでviでC, C++を書きながらUNIXシステムプログラミングしてた
Sun Rayにカード差し込んでサーバーに繋いで、Sun Type-7をひたすら叩いてた
POSIXを軸にシステムやCPUのアーキテクチャによって挙動が異なることを理解した上で実装ができる
システムコールの挙動の違いとか
バイナリ見ながらがエンディアン変換とか
これがSun Ray
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/SunRay2FS.JPG
お仕事お待ちしてません
まだ案件あるのかな
自分は新人のとき(独立前)の2013年頃にSolarisからREHLに移行するプロジェクトに参画してた
Solarisを触ったことがある最後の世代かもしれない