GFX気になってきた
#カメラ
R10 + SIGMA DC DN 18-50mm F2.8でしばらく撮影してからR6 + EF24-70mm F2.8L iiで撮ると写りのよさに感動するというのがあり
これは何故かと理屈を探していくと
APS-Cとフルサイズの違い
格安サードパーティレンズとひと昔前のモデルとはいえCanonの本気大三元レンズの違い
EVFや液晶モニターの違い
などが考えられるのだが、ともあれ画がよいのってよいよねという話
一方で、R10セットのコンパクトも捨てがたいよねという話
じゃあ、コンパクトで写りがよかったら最高なのにねという話
すると……
GFX100RF
レンズ一体型でラージフォーマット……
レンズ一体型だから新たなレンズ沼にも落ちないで済む……
https://gyazo.com/d64dcfc2a2a3369a3c32d271307be824
747,450円
車じゃん
自動車じゃん
しかしラージフォーマットの画と、アスペクト比変更レバーの使い勝手と、フィルムシミュレーションの組み合わせは気になる
ところで
GFX50S ii と
GF35-70mm F4.5-5.6 WR
という組み合わせがある
これはボディの方はディスコンだけど、セット中古で44万円くらいで手に入る
うーむ
GFX50S iiでもラージフォーマット自体は体験できるし
GFX100RFの1億画素には劣るにせよ、5000万画素あってそれなりにトリミング耐性あるし
むしろ1億画素とかあってもストレージ的に持て余しそうだし
こっちでもフィルムシミュレーションは使えるし
うーむ
まぁ最近赤字続きなので、まとまったお金が入ったら考えようと思います
おわり