デジタルとアナログ
デジタル:数字式,量を有限桁の数字で離散的に表す.
アナログ:相似式,量を別の物理量による相似で表す.
https://scrapbox.io/files/680125c0b5506e609a39ff7a.pnghttps://scrapbox.io/files/680125c8b5506e609a39ff85.png
https://scrapbox.io/files/680125d3f5a1be4fc5cb9e5e.pnghttps://scrapbox.io/files/680125dbc58a09c19d47bae9.png
関連
神経系に対するこのような見解は,ある型の次々に繋がったスイッチ装置からなる機械の理論に対応する.すなわち,一つ先のスイッチの開閉が,そこまでの次々のスイッチのうちのある特定の組み合わせの開閉に依存し,それらが同時に開くと一つ先が開くという型の機械である.このような善か無か式の機械は数字式機械(ディジタル・マシン)と呼ばれる.[中略]それはイエスかノーかの区別の鋭さのために,ひじょうに大きな数のごく小さな差を決定できるような形の情報の蓄積を可能にしてくれる.
イエスかノーかの方式で働くこれらの機械のほかに,数を数えるのではなく量を測定する方式で働く計算と制御の機械がある.それらは相似式機械(原文は analogy machine 今ではふつうアナログ型機械)と呼ばれる.なぜなら,それらは測定される量とそれを表すと考えられる数値的な量との相似関係に基づいて働くからである.