Eclipseの初回設定
起動
Eclipseを展開したディレクトリに含まれるEclipseの実行ファイル(例: C:\pleiades\2022-09\eclipse\eclipse.exe, C:\eclipse-java-2023-03\eclipse\eclipse.exe)に移動し, Eclipseを起動して下さい.
https://gyazo.com/1076237df135f0d5faf48f57d5f9bef8
ワークスペースの設定
Eclipse のワークスペースを置くディレクトリを設定
起動時に表示されるSelcect a directory as workspaceダイアログは,適当なパス(例: C:\workspace-2022-09 )を入力して,Launchを押してください.
好きなディレクトリでよいが,半角スペースや,全角文字(日本語など)を含むディレクトリは避けるべきである. C:\workspaceのような短いディレクトリに設定するのが便利である.
../workspace-2022-09と設定するとeclipse.exeがあるディレクトリの一つ上の階層のディレクトリにworkspace-2022-09ができる.
https://gyazo.com/e8493fa2efcfd2762f2872f981d97b02https://gyazo.com/83d1a5a6084dca58d121b38c45053193
Eclipse の画面が開く
https://www.kkaneko.jp/tools/win/2273.png#.png
--.icon
文字コード設定の確認
Eclipseでテキストファイルを扱うときの文字コードを確認しておく
「Window(ウィンドウ)」→「Preferences(設定)」より 設定用ウインドウを開く.
「general(一般)」→「workspace (ワークスペース)」→「Text file encoding (テキスト・ファイル・エンコード)」と, 「New text file delimiter (新規テキスト・ファイルの行区切り文字)」が Windows になっていることを確認
Text Encoding を UTF-8 に変更すること
https://gyazo.com/7b2a5ae5a691555816ae0eddb1d3a6f1
この設定はすでに設定済みであれば,設定し直す必要はありません.
--.icon
Java コンパイラのレベルの確認
Window (ウィンドウ)→Preferences (設定)より 設定用ウインドウを開く.
Java→Compiler (コンパイラ) のCompiler compliance Level を 17 に設定して下さい.
https://gyazo.com/74a378ce261c33e2cef41149e24dbf70
この設定はすでに設定済みであれば,設定し直す必要はありません.