栄養管理|造血について
質問.icon血液の主要構成要素
血球成分:血液の約45%
赤血球:血液の約45%
酸素の運搬
白血球:血液の1%未満
異物処理
血小板:血液の1%未満
止血作用
血漿成分:血液の約55%
水分
タンパク質
ブドウ糖
ナトリウムイオン
その他
質問.icon血液生成の流れは?
1.icon造血幹細胞の維持と自己再生
血液をつくる元となる細胞(造血幹細胞)は骨髄に存在し、自己再生能力と全ての血液細胞に分化する能力を持っています。これらの細胞は「ニッチ」と呼ばれる微小環境でその機能を維持します
2.icon前駆細胞への分化
造血幹細胞は多能性前駆細胞に分化し、次に系統特異的前駆細胞(リンパ系と骨髄系)に分化します。これにより、異なる種類の血液細胞の生成が始まります
3.icon赤血球の生成
赤血球はプロエリスロブラストから始まり、エリスロブラストを経て網状赤血球に分化します。最終的に成熟した赤血球として血流に放出され、酸素運搬を担当します
4.icon白血球の生成
白血球は顆粒球-単球前駆細胞から好中球、好酸球、好塩基球、単球に分化します。各白血球は異なる防御機能を持ち、免疫系で重要な役割を果たします
5.iconリンパ球の生成
リンパ系前駆細胞からB細胞、T細胞、NK細胞が分化します。これらの細胞は免疫反応において特定の役割を果たし、感染や腫瘍と戦います
6.icon血小板の生成
骨髄系前駆細胞から巨核球が分化し、巨核球から小さな断片として血小板が生成されます。血小板は血液凝固に関与し、傷口の修復を助けます
7.icon調整シグナルとホルモン
血液を作る過程は体内の特定のシグナルやホルモンによって調整され、必要な種類の血液細胞が適切なタイミングでつくられるようになっている
質問.icon血を作る栄養素は?
鉄分
概要
赤血球のヘモグロビンの主要成分。鉄が不足すると赤血球の生成が減少し、貧血を引き起こす。赤血球の生成過程で、ヘモグロビンの合成や赤血球の成熟に寄与する
食材
レバー/ほうれん草/豆類/ひじき/アサリ
葉酸
概要
ビタミンB12とともに赤血球の生成と細胞分裂に必要です。葉酸不足も巨赤芽球性貧血を引き起こす。前駆細胞から赤血球への分化や赤血球の正常な成長と成熟に影響する
食材
焼きのり/乾燥わかめ/枝豆/緑色の葉野菜
ビタミンB12
概要
葉酸と協力して血液中の赤血球作りに関わる細胞分裂をサポートする。不足すると巨赤芽球性貧血(大きくて未熟な赤血球ができる貧血)を引き起こす。前駆細胞から赤血球への分化や赤血球の正常な成長と成熟に影響する
食材
たんぱく質
概要
全ての血液細胞の構成成分であり、酵素やホルモンの合成にも必要。血液細胞の生成と修復、ホルモン合成に寄与する
ビタミンB6
概要
ヘモグロビンの合成を助ける
食材
鶏肉/魚/ナッツ/豚肉/牛肉、特に赤身の部分
質問.icon造血に貢献する料理一覧
ほうれん草とひよこ豆のサラダ
栄養素:鉄、ビタミンC、葉酸、プロテイン
材料:ほうれん草、ひよこ豆、トマト、赤ピーマン、レモン汁、オリーブオイル、塩、胡椒
鶏レバーのソテー
栄養素:鉄、ビタミンB12、ビタミンA
材料:鶏レバー、玉ねぎ、にんにく、オリーブオイル、塩、胡椒、パセリ
サーモンとブロッコリーのグリル
栄養素:ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、オメガ-3脂肪酸、ビタミンC
材料:サーモン、ブロッコリー、オリーブオイル、レモン、塩、胡椒
赤身のステーキと野菜のロースト
栄養素:鉄、ビタミンB12、プロテイン、ビタミンC
材料:赤身の牛肉、ジャガイモ、にんじん、オリーブオイル、ローズマリー、塩、胡椒
ひじきの煮物
栄養素:鉄、カルシウム、マグネシウム、プロテイン
材料:ひじき、大豆、人参、油揚げ、醤油、みりん、砂糖
レンズ豆のスープ
栄養素:鉄、葉酸、ビタミンB6、プロテイン
材料:レンズ豆、玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、トマト、オリーブオイル、スパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック)
オートミールとフルーツのボウル
栄養素:鉄、葉酸、ビタミンC、プロテイン
材料:オートミール、ベリー類、バナナ、ナッツ、ヨーグルト、はちみつ
サーディンのトマトソース煮
栄養素:鉄、ビタミンB12、オメガ-3脂肪酸、カルシウム
材料:サーディン、トマトソース、玉ねぎ、にんにく、オリーブオイル、バジル
ほうれん草と卵のスクランブル
栄養素:鉄、ビタミンB12、ビタミンA、プロテイン
材料:ほうれん草、卵、牛乳、塩、胡椒、オリーブオイル
豆腐と野菜の炒め物
栄養素:鉄、カルシウム、ビタミンC、プロテイン
材料:豆腐、ブロッコリー、赤ピーマン、にんにく、生姜、醤油、ごま油