法学部志望理由テーマ別・面接質問
ここでは東京大学法学部の推薦入試の受験者が経験した面接の質問を志望理由テーマ別にまとめています。東京法学部の二次試験の特徴として、90分間のグループディスカッションと30分前後の面接を課し、受験者と計2時間以上向き合って見極めようとしていることが挙げられます。そのため、なるべく正直に、個性を保持しつつ、自己と大学の価値観をフィットさせることがポイントとなるでしょう。東京法学部の教授がどのような質問を通して志願者の思考法、価値判断を見ているのかを知ることで、それを自分のケースに置き換えて対策することができるので参考になるでしょう。
面接の質問事例①「安保理改革と拒否権の役割(男子・兵庫県)」
聞かれた質問
模擬国から学んだことはどのようなことか。
模擬国に興味を持ったきっかけは何か。
大学教授と仲良くなったきっかけはあるのか。
高校までに影響を受けた先生は誰か。
先生の本で心に残っているのは何か。
あなたの高校での取り組みはどのような目的で行われたのか。
最後に自己PRを1分程度で行ってください。
分析
活動実績が際立っている方はそこを突っ込んで質問されます。その経験からどのようなことを学んだのか、何があなたのモチベーションとなっているのか、あなたの優れた能力は何か。そういった問いに答えられるようにすると良いでしょう。
面接の質問事例①「日本の難民受け入れ政策(女子・東京都)」
聞かれた質問
リーダー塾のディスカッションはどういうふうに行われたのか。
そのディスカッションで自分が変わったこと、理解したことはなにか。
国政法と国際的機関がしていることとの関連はあると考えているのか。
国連の安保理が機能しなくなった場合、どのようにシリア内戦を解決するのか。
それでは、あなたは日本の移民受け入れに賛成なんですか。
ドイツでの移民政策についてどう思っていますか。
それに対する反論で、ドイツ側が移民に対して文化を押し付けていると言われた場合、どう言い返すのか。
分析
教授は、受験生がある立場を取っていても、その反対意見や違う立場に考えが及んでいるかを重視しています。
面接の質問事例③「格差・医療規範・領土問題(男子・北海道)」
聞かれた質問
医師免許制度についてどう思うか。
志望理由の◯◯と◯◯が矛盾していますが、説明してください。
多様性というのは国内ですか、国際ですか。
それはなぜですか。
国際的医師免許制度は間違っていると思うが、どんなところが間違ってるか。
面接の質問事例④「発展途上国の食糧問題(男子・東京都)」
聞かれた質問
食料問題に関して具体的に話してください。
先進国の解決のプロセスについて(主にGMO)話してください。
それは貧困問題でも解決できるのではないか。
並行して行われる部分はあるが、GMO以外にするべきでは。
グローバル資本主義社会で国ができる役割の限界は何か。
外国で交渉するために必要な学問は何か。
司法制度を学ぶ意義はなんですか。
国際社会で交渉する場で役立った日本人としてのアイデンティティはなんですか。
他国との違いとはなんですか。
面接の質問事例⑤「国際的安全保障の不安定化(女子・北海道)」
聞かれた質問
グループディスカッションはどうだったか。
何で外交官になりたいのか。
どんな外交官になりたいのか。
テロについてどう思うか。どうすれば防げると考えているか。
テロって何の組織をイメージしてるか。
テロ組織と聞くと即座にイスラーム系を思い浮かべる人が多いが、中国にもウイグルなどのテロがある。それについてどう思っているか。
テロの原因は何で、国際社会はどう対処するのか。
あなたは、平和を大事にしたいと、戦争が起こらなければいいとおもっているのか。
パクスブリタニカやパクスロマーナは知ってるか。一つの国が世界を抑止しても戦争は起きないと思うが、それについてはどう考えるか。
面接の質問事例⑥「難民問題への国際社会の介入(女子・東京都)」
聞かれた質問
あなたは将来UNHCRに非常に興味があるようで、UNHCRは内政不干渉の原則を乗り越えて難民排出国と難民受入国に介入するべきだと書いてくれたよね。まず排出国への介入について聞きたいんだけど、例えばシリアの内戦に於いては、国際社会が介入するよりも、アサド大統領が再度シリアを統治した方が内戦は無くなるし、難民の発生もなくなって人道的にはいいんじゃないかという意見がある。その場合には外部からの介入は必要ないわけだけど、そういう意見も踏まえて、UNHCRはどのような形の介入をするのですか。
武装部隊の派遣ですか。
では次に難民受入国への介入について質問をします。あなたがご存知かはわかりませんが、例えばオーストラリアは、難民認定申請者を遠く離れたパプアニューギニアなどの島国に難民を収容して、近隣の国々に難民受け入れを肩代わりさせているということを行なっています。実はこれは条約違反で、非常に問題視されていることではあります。ではUNHCRは、このような国に対してどのようにして難民を受け入れさせますか。
先ほど難民を「割り振る」とおっしゃいましたが、難民それぞれにも受け入れて欲しい希望の国があると思います。割り振るということはそういった希望を無視することになりかねないですが、そこはどのように対処しますか。
<ここで質問する教授が変わりました>
そもそも難民問題の何が問題だと考えているか。
人道的な国際問題はいくつもあると思うが、例えばどのような問題に共通点があると思うか。
メディアに規制をかけて、難民の受け入れ人数を極力少なくしていれば、国内では難民は身近な問題としては認識されないでしょう。そう行った風潮に対してあなたはどのように戦うか。
面接の質問事例⑦「国際法とテロ(女子・東京都)」
聞かれた質問
志望理由を簡潔に教えてください。
そもそもテロって何か。
そうしたらいじめはどうなのか。
今日はこの人でも明日は別の人というようになるからこそ皆が恐怖を感じると考えたら無差別ではないのか。
日本ではテロは起きているか。
日本史の〇〇事件は知っているか。
世界史はやってるか。19世紀のロシアにおいて何か起こらなかったか。
うーん…では日本の地下鉄サリン事件は。
けれどもあまりテロと言われませんよね。
なぜテロに興味を持ったんのか。
なぜテロに憤りをおぼえたのか。
解決したいと思うなら他もあると思うが。
国際法でどうするつもりなのか。
テロの解決ということでなぜ刑法でなく国際法なのか。
海外大学にはいかないのか。
テロの原因はなんだと思うか。
それでも社会問題ではなく罰する方に興味があるということなのか。
面接の質問事例⑧「子どもの貧困(女子・富山県)」
聞かれた質問
グループディスカッションの時、あなたは何度も手を挙げていたにも関わらず、ほとんどあててもらえず、意見が言えていなかったように感じていたため、あなたのメモ用紙を見させて頂きました。議論で出た意見以外にメモには様々な考えがありましたが、その内容をほとんど発言できていなかったと思います。今回このような大事な意見が取り残されてしまうグループディスカッションになった原因としては、議論の進め方に問題があるように感じましたが、それに気づいていましたか。
では、やりにくいと感じていた人が、この進め方だと公平ではないということや、大事な意見が取り残されるということを発言すべきだと思うが、そのような発言を一切しなかったのはなぜか。
法学部志望ならその高校に通わないと思うが、高校入学時は法学部志望ではなかったのか。
志望理由を教えてください。
あなたの学校の方針が、ノートの取り方、授業への取り組み方を丁寧に指導することでありますが、東京大学法学部は甘い考えでは授業についていくことはできません。その点について、どう考えているか。
あなたの志望理由には4つの政策が挙げられていましたが、やはり財源が厳しい中で全部やることは不可能に近いと思います。あなた自身も福祉政策拡充の必要性を訴えたときに政治家の方や市民から反発の声を受けたと志願理由書に書かれていました。どれか諦める必要がありますが、あなたは4つのなかでどれを最優先で取り組みたいのか。
それは2番のやつで、これはほとんど税金を使わないので、3番と4番でどちらを先にするかを選んでください。政治家になったから全てができるというわけではないので、時には、削る政策も必要です。
奨学金の給付に関連して、先日政府が生活保護世帯の子どもに新生活立ち上げ費用を支給する方針を固め、それに対して堀江貴文さんがTwitterで批判していたことが話題となりましたが、ご存知か。そのニュースをみてあなたはどう思ったか。
政治家の方に会いに行ったり、選挙のお手伝いをしたり、他にもたくさんの活動をしてこられたと思うが、地元の政治家とかなり仲が良いとか、つながりがあるという感じなのか?
それでは、富山県選出の国会議員の方5名の名前を全て挙げてください。
今名前をあげた人の中で直接会われた方はいるか。
次に富山県議会議員の名前を知っている人だけで大丈夫なので、言ってください。
全員ですね。党派だけではなく、選挙区まで把握しているということは、やはりつながりがあるということですか。
仕事とかで政治家に会うことはあるにしても、仕事とか関係なく政治家に頻繁に会う人ってなかなかいないと思いますよ。しかも、高校生の時から、政治学校とかに行って、いろんなつながりがあって政治家に頻繁に会うって面白い人ですね。
スコアを提出していませんが、英語は大丈夫か。
何故英語の検定ではなく、日本語検定なのか。
理解しました。学校の友達は外国出身の方が多いということなのか。
じゃ、ちょっと英語の質問をしてもいいか。
◯◯は英語でなんというか。(民主主義、選挙、世代間格差など)
(志望理由書に書いた文章から英語の単語がいくつか聞かれた。)
面接の質問事例⑨「人種差別と少数派の権利(男子・徳島県)」
聞かれた質問
現代社会で重要と思う問題、東大法学部で学びたいこと、将来の夢に言及して志望理由を教えてください。
日本人であるあなたがなぜアメリカの問題に取り組むのか。
アメリカ人は国連の言うことを聞かないのでは。
個人の容姿とか生まれ持ったアイデンティティで苦しんでる人もいると思うけど、それは必ずしも是正すべきものじゃないよね。整形など。生まれ持ったアイデンティティによって是正すべきものと是正すべきじゃないものがあると思うが、これを分けるのは何か。
日本人なら日本で起こっている問題を解決してから世界の問題に目を向けるべきではないか。
部落差別の特徴はなにか。
面接の質問事例10「途上国の絶対的貧困と法整備(女子・三重県)」
聞かれた質問
現代社会において問題意識を持っていること、それに対してどのように取り組んでいきたいか、大学で何をしたいか、将来の事について教えてください。
貧困というのは、どのようなものを想定してるのか。
国連というのは。
なるほど。先ほど、絶対的貧困と相対的貧困というのがありましたが、相対的貧困には取り組まないのか。
将来に希望が持てないというのは、日本でもそういう若者はかなりいるよね。けっこう問題になっていると思うのだけど、それに関してはどうするのか。
法整備支援っていうのは、何か具体的に考えていることとかあるのか。
健康保険と言っていたけれど、支援はお金を配るようなことか。食糧支援とか。
識字能力があれば貧困問題は解決できるということか。
識字能力をつけても、これからAIが出てきて仕事がなくなったら、働く意欲もなくなるのではないのか。
仕事がなくなれば、識字教育などの教育に対する意欲も必要性もなくなっていくし、支援する必要はあるのか。
面接の質問事例11「民主主義の成熟(男子・東京都)」
聞かれた質問
最高裁判事の国民審査はそもそも必要ですか。
裁判官は訓練されたプロフェッショナルであり、法律に基づいて判断するだけなのだから、国民が審査をすべき対象ではないのでは。
国民審査という制度は司法の独立を妨げるのではありませんか。
国民審査は、三権分立が機能していないというあなたの指摘とどういう関係があるのか。
つまり、あなたは三権分立が正しく機能することは三つの機関が均衡することだと考えているのか。
近年ではプロフェッショナリズムの軽視が問題になっていますがあなたの志望理由書をみるとその傾向があると思われます。あなたのスタンスはどうなのでしょうか。
あなたは今うまく逃げましたけれど、志望理由書の(3)ではポピュリズムを問題としていて、こちらでは国民の意志を軽視していると言っていて、矛盾しているのではありませんか。
国民の意思が正しく汲み取られていないことが問題だということなのか。
当塾の運営しているグーグルクラスルームでは、面接の質問だけでなく、合格者の質疑応答集の全貌を見ることができます。入室したければお申し込みをしてください。
AO義塾では、東大推薦合格者に無料で質問できます
参加費は完全に無料!まずは以下リンクをクリックして、詳細をご確認ください。