ditt
https://gyazo.com/e6f5c97940198661b2d1225b555029db
概要
個人やチームで開発したプロダクトを共有するプラットフォーム
プロダクトを投稿するQiita
日本版Product Hunt
課題・ニーズ
個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない
ハッカソンの発表では開発したモノを説明しきれない
自分が作ったモノを展示する場所がない
現在は、技術のTipsがメイン
技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い
whyや技術選定を記載している記事がほとんどない
使用したい技術から作りたいモノを知りたい
機能
開発したプロダクトの情報を投稿する機能
アイデア
デザイン
技術
チーム・Tips
プロダクトの情報を閲覧する機能
アカウント機能
やったこと
デプスインタビュー
エンジニアにインタビュー
デザイナーにインタビュー
ハッカソンの参加者にインタビュー
Webアプリのデザイン制作
Webアプリの開発
ユーザーテスト
利用規約・プライバシーポリシーの作成
類似サービス
Product Hunt
Reddit
資料
第一回100プログラム最終発表
素材
Figma v1
Figma v2
メンバー
naoya
リーダー
ビジネス
Yusui Hoshino
デザイナー
マヤミト
フロントエンドエンジニア
Eraser
フロントエンドエンジニア
Endered
バックエンドエンジニア
ライトベル
バックエンドエンジニア
matumoto
バックエンドエンジニア
tk
バックエンドエンジニア